- 2022年12月22日
バターとキャラメルにトロリとなごみ、ホッとひと息(2022.12.22)
年末にかけて、議会活動も地元活動もギッシリ予定が詰まっています。ひと息つくのも、車の中でチョコレートやキャンディー、毎朝定番のドリップコーヒーをマイボトルで。 この時間も至福ですが、やはり外せないのが、スタバのフラペチーノ。新作が出るたびに、「仕事を頑張ったご褒美に」と楽しみ、励みの一つになって […]
年末にかけて、議会活動も地元活動もギッシリ予定が詰まっています。ひと息つくのも、車の中でチョコレートやキャンディー、毎朝定番のドリップコーヒーをマイボトルで。 この時間も至福ですが、やはり外せないのが、スタバのフラペチーノ。新作が出るたびに、「仕事を頑張ったご褒美に」と楽しみ、励みの一つになって […]
『あじわいぷっちょ(しば漬味)』。 出張先の京都駅で初めて見た時、「いったいどんな味がするのだろう…」と立ち止まってしまいました。 まるでしば漬そのものが入っていそうな、美しい紫色の和テイストのパッケージにも魅惑的で、じぶん土産に購入してみることに。 パッケージの裏側を見て、真っ先に目に飛び込 […]
青葉区には、あおばの未来をつくる若者たちが、地域をより良くしていくために、様々な活動を主体的にくり広げる素晴らしい拠点『あおばコミュニティ・テラス』があります。 『あおばコミュニティ・テラス』では、中高生、大学生が垣根を越え、まちの魅力づくりや地域課題の解決ための様々なプロジェクトを展開したり、中 […]
昨日は桜台公園にて、『焼き芋大会』が盛大に開催されました! 桜台公園は私の母校、青葉台小学校のすぐそば、子どもの頃、お友達といっぱい遊んだ思い出いっぱいの公園です。開催が決まってから、ワクワクして、楽しみで、昨日はずいぶんと朝早く目覚めました。7時頃まで雨がパラパラとしていたので、心配でしたが、 […]
昨日は毎月第3土曜日に行われている若草台第一公園の清掃日でした。毎年この季節は、公園いっぱいの大量の落ち葉に圧倒されながらも、皆さんで声をかけ合い、協力し、きれいな公園で年を越すことができています。 清掃活動中、地域の皆さんとの会話は貴重な時間でもあります。「いつもこの公園には素敵な景色を見させ […]
お店の前を通るたびに、再開はまだかと確認し、扉の貼り紙を見て「まだね…」とガッカリしていた、うどんの名店『やじろべえ』。 とうとう、待ちに待った再開です!店内に入ると懐かしい店員さん達が、笑顔で迎えて下さいました。メニューは見ずとも、『モロヘイヤの冷たいざる』。モロヘイヤの練り込まれたうどんのツ […]
青葉区もえぎ野のtete cafeは、本格フレンチとオーナーご夫妻の魅力に、多くのファンが訪れる、地域の愛されカフェレストランです。 店内には、斬新なデザインの革小物やバッグがインテリアのように並び、まるで美術館のようなお洒落な空間にしています。それら革製品は実際に手に取って、購入することができ […]
街路樹数、横浜市内1位の青葉区では、春は桜やハナミズキの花、秋にはイチョウやカエデなど紅葉の名所が沢山あります。 鮮やかなレモン色や朱色にグリーンが混ざり、紅葉のトンネルをくぐるロードでは、美しい光景をずっと見ていたいほど。 風にヒラヒラと舞い落ちるカラフルな紅葉には、生命が宿り、個性があり、 […]
昨日は今年最後の青葉台連合自治会の環境浄化活動が行われました。毎月第2火曜日、青葉台駅前には、沢山の地域の皆さんが集まり、顔の見える関係を築いています。 また、警察や消防、区役所や土木事務所、資源循環局等の行政関係の皆さん、郵便局や地元企業の皆さんも参加され、防犯や防災、救急など、地域の安全安心 […]
12月11日に、横浜青葉三田会 「2022年総会・講演会」が、慶應義塾横浜初等部にて開催されました。 横浜青葉三田会の若手メンバー(!?)として、講演会など開催時は、開催準備のお手伝いをさせて頂いております。今回から、さらなる若いメンバーが準備に加わり、とても嬉しくこれからが楽しみになりました。 […]