- 2024年3月16日
わんちゃん大好き!赤レンガに大集合!(2024.03.16)
『赤レンガで、わんさんぽ』が昨日3月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間、赤レンガ倉庫、赤レンガパークで開催されています! わんさんぽマーケットでは、わんちゃんの身体に優しい食べ物、可愛い洋服、理美容品やマッサージなど、愛犬家もわんちゃんも、楽しめる店舗が目白押しです。 ドッグラン […]
『赤レンガで、わんさんぽ』が昨日3月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間、赤レンガ倉庫、赤レンガパークで開催されています! わんさんぽマーケットでは、わんちゃんの身体に優しい食べ物、可愛い洋服、理美容品やマッサージなど、愛犬家もわんちゃんも、楽しめる店舗が目白押しです。 ドッグラン […]
本日3月15日(金)から6月9日(日)まで、第8回横浜トリエンナーレが開催されます。 横浜トリエンナーレは、3年に一度開催される現代アートの祭典です。2001年にスタートし、200を数える国内の芸術祭の中でも長い歴史を誇ります。国際的に活躍するアーティスティック・ディレクターを招き、世界のアーテ […]
横浜緑吹奏楽団による、『2024青葉こども音楽まつり』が3月9日、10日に開催されました。 乳幼児を連れての外出さえも、「子どもが泣いたり、騒いだりしたらどうしよう」とためらってしまう保護者の方もいらっしゃると思います。ましてや、吹奏楽のコンサート。お子さんに、生演奏に触れさせたいと思っても、静 […]
藤が丘地区センターで開催された、『3.11を忘れない』では、桐蔭学園高等学校インターアクトクラブの皆さんが、司会進行、被災地訪問の発表を行いました! 高校生と思えないほどの、落ち着いた進行、被災地訪問のプレゼンテーション、質疑応答への回答、そして、青葉区を超えた、被災地支援のための地道な募金活動 […]
昨晩は、第13回キャンドルナイトが青葉区しらとり台で開催されました。 東日本大震災、能登地震の復興の願いを込めて、子どもから大人まで、メッセージやイラストを描いたカップに、キャンドルを灯しました。 私も、『絆』『希望』『平和』を届けたいと、気持ちいっぱい、カップに想いを込めて、描きました。青葉 […]
青葉区役所の女子トイレの片隅に、名刺サイズのリーフレット、『悩んでいるあなたへ』『横浜市DV相談センター』が置いてありました。手洗いを済ませた時、それらが視界に入り、1枚ずつ、手に取りました。 そして、これら小さなリーフレットが、悩み苦しむ人を救う、大きな力になってくれればと、強く願いました。 […]
美しが丘公園で開催された、CICCENO-CITTA(チッチェーノ・チッタ)。 チッチェーノ・チッタは、子ども達が大人と同様、職業人の一員として、リアルな仕事を体験し、仕事や役割を果たすことの、面白さや難しさを体験し、街を一緒に作ることを目指すイベントです。小学1年生から大学生まで、子どもたちが […]
2024年(令和6年)3月7日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【44】 2024年(令和6年)3月7日(木)号健康長寿のまち青葉区へ!過去の掲載記事一覧はこちら
3月4日(月)の温暖化対策・環境創造局、6日(水)の水道局、局別審査に全力で臨みました。 その原動力となっているのは、市民の皆様から頂いた、沢山のお声です。皆様から、頂いてきた、地域の課題、市政の課題を解決するために、現場の声を大切に、代弁者として、使命を果たしています。 市議として、質問に立 […]
本日、横浜市水道局の令和6年度予算について、質問します。 世界196ヵ国の中で、水道水を飲めるのは、9ヶ国と2都市のみです。さらに、日本の水道水は、水質基準が厳しく、品質が高いと言われています。横浜市では、国よりも厳しい基準を設けて、水質管理を行なっています。 しかし、水道水の安全性への不安か […]