site-cover-L2
  • 2024年3月5日

EV普及促進へ向けての取組み加速へ!(2024.03.05)

 昨日の、予算特別委員会、温暖化対策・環境創造局の審査にて、私が質問した、『EV普及へ向けての取組み推進』に関する記事が、本日3月5日の神奈川新聞に掲載されています。  これまで、青葉区しらとり台に、全国初に設置された、公道充電ステーションの取組みの更なる推進と、来年度、新たにコンビニと連携した、急 […]

  • 2024年3月4日

青葉区の声を市政へ!本日、市会にて皆さんの声を代弁します。(2024.03.04)

 本日、決算第二特別委員会、温暖化対策本部・環境創造局の審査にて、質問に立ちます。  公園の全面禁煙化に向けての取組みや、青葉区発の新技術・ペロブスカイト太陽電池の実用化へ向けてなど、青葉区の声を市政へ届けます。また、市立3動物園への理解や、電気自動車(EV)に関心を持つ、きっかけとなるような、質問 […]

  • 2024年3月3日

『希望の空』へ、元気いっぱい羽ばたく谷本小学校!(2024.03.03)

 昨日は、横浜市立谷本小学校150周年記念、グランドフィナーレとなる、『希望の空まつり』が、谷本小学校にて、盛大に開催されました!  子ども達が、こんなにもいっぱい、一堂に会して、遊んで、食べて、笑って、エネルギーに満ちあふれる会場には、これまでに経験したことない、刺激と感動を受けました。谷本小学校 […]

  • 2024年3月2日

地域みんなで創る公園の魅力!(2024.03.02)

 若草台第一公園での清掃活動は、地域の子ども達が遊具や広場で遊んでいる姿を見ながら、活動できるのが、楽しみの一つです。  公園で遊んでいる、子ども達が「何をしているの?」「ありがとう!」と声をかけてくれることもあり、子ども達の姿を見ながらの清掃は、安全安心に遊べる公園にしようと、より丁寧な作業になり […]

  • 2024年2月29日

葉の花ロード、みいつけた!(2024.02.29)

 日に日に、日没が遅くなり、春の到来を感じるようになって来ました。夕暮れ時も、春の訪れを感じるような、青葉区の自然豊かな薫り、アンバー色の夕焼けが楽しめます。  そして、地域を回っていると、思わず立ち寄りたくなる、レモン色した菜の花ロード。菜の花の瑞々しい薫りが立ち込めています。街のにぎわいの一角に […]

  • 2024年2月28日

議会中の横浜の夜景は元気の源!(2024.02.28)

 議会に出席し、議会の前後に相談対応等があり、そして、来週の予算特別委員会局別審査に向けての準備の日々。  ひと息つく頃には、横浜の美しい夜景を楽しめる時間になって、職場の窓から、街の様子を眺めて、しばし癒しの時間を頂きます。屋形船が2艘橋の袂に来たり、煌びやかな観覧車やホテルを見ていると、横浜の夜 […]

  • 2024年2月27日

青葉区災害医療無線訓練が命を救う!(2024.02.27)

 青葉区では、大規模災害時には、12ヵ所の定点診療拠点が設置され、青葉区役所には、医療調整班が搬送依頼を受け、医療機関と連絡を取り、適切かつ迅速な救急搬送へとつなぐ仕組みがあります。  定点診療拠点と区役所、区役所と災害拠点病院・災害時協力病院の通信手段は、MCA無線です。災害時には、携帯電話等の日 […]

  • 2024年2月26日

ふたば杯に込められた、バレーボールへの情熱!(2024.02.26)

 ふたば杯は、青葉区家庭婦人バレーボール連盟と緑区バレーボール協会が、両区の友好をより深めていきたいという熱い情熱を持って 2001年に立ち上げました。  大会名『ふたば杯』には、両区のバレーボール愛好者が「いつまでも仲良く育っていこう、そだてていこう」という願いが込められています。  コロナ禍、ふ […]

  • 2024年2月25日

桐蔭学園高等学校ラグビー部、おめでとう!ありがとう!!(2024.02.25)

 桐蔭学園高等学校、第103回全国ラグビーフットボール大会優勝「祝勝会」が開催されました。  ラグビー部の生徒の皆さんを間近にし、高校生とは思えないほど、磨き抜かれた肉体と精神を肌身て感じました。  皆さんの日々の努力の積み重ねに敬服すると共に、それを支えて下さった、保護者、OB、先生方に感謝の気持 […]

  • 2024年2月24日

子ども目線の日常が世界をつなぐ!(2024.02.24)

 ボツアナ共和国は、アフリカ南部の共和国で、人口約265万人、面積は日本の約1.5倍の国です。  13,600万㎞離れたボツアナと日本をつなぐのは、両国の小学校3年生の子ども達の絵画展『都筑・ボツワナ交流児童画展』。今回で10回目の開催となり、横浜市庁舎1階では、両国の子ども達の絵画を鑑賞することが […]

>ボランティア募集

ボランティア募集

お住まいの地域でビラのポストイン、その他共に活動をして頂ける方、地域のために何かしたいとお考えの方は、フォームよりご連絡ください。お手伝いは数時間~1日からでも構いません。
できる事をお願いします。
よろしくおねがいいたします。

CTR IMG