- 2024年5月23日
植物が満面の笑みで迎えてくれる、青葉区の『秘密の花園』(2024.05.23)
青葉区では、ご自宅でガーデニングを楽しまれている方々が沢山いらっしゃいます。 「いま、お花が見頃だから、いらして」とお声かけ頂き、ありがたくご自宅へ。 バラのアーチをくぐった先には、子どもの頃にに読んだ、『秘密の花園』の世界がありました。花も緑も、ニコニコと笑顔で迎えてくれます。トケイソウやクリスマ […]
青葉区では、ご自宅でガーデニングを楽しまれている方々が沢山いらっしゃいます。 「いま、お花が見頃だから、いらして」とお声かけ頂き、ありがたくご自宅へ。 バラのアーチをくぐった先には、子どもの頃にに読んだ、『秘密の花園』の世界がありました。花も緑も、ニコニコと笑顔で迎えてくれます。トケイソウやクリスマ […]
義肢装具とは、「義肢」と「装具」の言葉を組み合わせた用語です。 「義肢」とは、病気やケガなどにより手や足を失った方が、装着する器具で、手の代わりになるものを義手、足の代わりになるものを義足と言います。「義肢」は、元の手や足の機能と形を復元するため装着、使用する人工の手足です。「装具」とは、病気やケガ […]
有)森野屋酒店さんの『春まつり 2024』が盛大に開催されました!開催を待ち望んでいた地域の皆さんで、会場は大賑わい。会話も弾んで、笑顔いっぱい。その光景を見ているだけでも、幸せな気持ちになれました。 全国各地の酒蔵さんが提供するフレッシュな日本酒、ワールドワイドなワイン、地産地消の地元飲食店、チェ […]
『どこコレ? in たまプラーザ』では、昔のたまプラーザの写真を囲んで、初めて出会った方々と、昔のその頃の話題で大盛り上がり! 『昔の写真』1枚で、その場所、その時期にまつわる様々な思い出を、人それぞれ語り、「あ〜そう言えば、そうだったなぁ」「あのお店が無くなって、残念〜」など、共感し、感慨深くなり […]
横浜市の花『バラ』は、花と緑あふれる 横浜を創造するシンボルとして、1989(平成元)年9月23日、市民の皆さんより定められました。西洋バラの多くは、開港間もない横浜から 日本へ上陸したと言われています。 横浜市民の皆さんが、『バラ』を市の花として定めたことも、横浜ならではの素晴らしさと感謝していま […]
ハマフェスY165が、5月25日(土)、26日(日)に開催されます。ハマフェスとは、開港当時、小さな漁村だった横浜は、様々な国の人や文化など海から新しいことが入り、それらと融合し、発展させてきたことで、人口370万人を超える大きな都市に成長しました。 そのような歴史文化をもつ「港町・横浜」を象徴する […]
昨日は好天に恵まれ、私の地元青葉区桜台、東さくら会の皆様が横浜市庁舎へお越し下さいました! 議会活動の中心の場となる、議事堂の8階フロアから、7階の傍聴席、6階の本会議場、5階の大会議室など、ご見学頂きました。市会に関する、様々なご質問を頂き、市議の仕事や市会のしくみについて、お伝えできる機会となり […]
荏子田太陽公園内の、ローズガーデンが見頃を迎えています。様々な種類のバラが美しい姿で咲き誇り、高貴かつ甘く優しい薫りで、来る人を包み込んでくれます。 先週11日(土)には、ローズハウスにて、マルシェが開催され、12日(日)から17日(金)までは、淹れたてのコーヒー、紅茶が100円で楽しめるカフェがオ […]
「えっ!これって、車いす?!」初めて乗ったペダル付き車い『COGY 』。オシャレで、機能的で、スポーティーな乗り物。ペダルに足を軽く乗せるだけで、前へ進み、バックでき、レバーに軽く手を添えるだけで、方向を変え、回転できる優れもの。『COGY』で街を走ってみたいな、『COGY』で皆と運動会をしてみたい […]
青葉台二丁目公園の清掃活動。少し早めに到着し、公園内を歩いてみると、草むらにペットボトル、休憩スペースや階段にお菓子の包装、側溝にはタバコの吸殻が目立ちます。そして、注意喚起等の看板の破損が2ヶ所。経年劣化もあれば、比較的新しいものも割れてしまっています。 4月はお花見会があり、清掃活動が2ヶ月ぶり […]