- 2025年10月10日
あらゆる立場の市民の声を市政へ反映するために!(2025.10.10)
昨日は、山中竹春市長へ、令和8年度の予算要望書を提出しました。 山中市長の2期目の選挙前から、様々な働く現場の方、子育てや介護、障がい支援の現場に従事する方、市民の方から頂いた市政の課題を取りまとめ、解決するための施策の方向性を見出してきました。 再び今年も山中市長へ予算要望書を提出することができた […]
昨日は、山中竹春市長へ、令和8年度の予算要望書を提出しました。 山中市長の2期目の選挙前から、様々な働く現場の方、子育てや介護、障がい支援の現場に従事する方、市民の方から頂いた市政の課題を取りまとめ、解決するための施策の方向性を見出してきました。 再び今年も山中市長へ予算要望書を提出することができた […]
看護師としての現場経験、そして、今もなお、看護の世界で活躍している仲間達の声を大切に、看護や医療施策の課題解決を目指す今回の質問。 それら課題は、全て市民の皆さんの命や心を守るために必要なことです。なぜならば、看護や医療の現場には、必ず患者さん、療養者さん、家族の皆さんがいます。 病気や障がいを抱え […]
市会第3回定例会、決算特別第一委員会が本日10月3日(金)から始まります。 そして、私、本日午後に開催される資源循環局関係の質疑に立ちます。15時50分頃を予定しています。 質問項目は以下の通りです。①喫煙禁止地区拡大へ向けての取組 ②粗大ゴミのリュース推進 ③トイレで困らないまちづくり ④マイボト […]
市議7年目を迎え、ますます市政への取組みに熱が入る中、本日市議となって2回目となる一般質問に登壇します。時間は午後1時40分頃(10分程度前後することあり)からを予定しています。 これまで、市政における課題と捉えて来たことを中心に、二元代表制のもと、今後の市政をより良くするために、全力で今日まで質問 […]
私がこれまで市政において、力を注ぎ推進してきたマイボトルスポットの設置。 昨日、横浜市は、「マイボトル対応型給水機」を区役所や学校に設置することを記者発表しました。市民の皆様が来庁される、全 18区役所や、ペットボトル自動販売機がある市立中学校・高等学校(計 52校)を設置候補とし、約 200台を設 […]
本日9月9日(火)から10月23日(木)まで、市会第3回定例会が開催されます。 私は9月12日(金)本会議一般質問、10月3日(金)決算特別第一委員会局別審査・資源循環局関係、10月7日(火)同・医療局関係で質問予定です。 市会はインターネットでもご覧いただけます。また臨場感あふれる議場での傍聴もお […]
久々に仕事でJAL機で羽田空港から旭川空港まで移動しました。 B767-300に乗りました。シックな内装とゆとりを感じるシート。 私が勤務していた頃は、B767-200でした。日常的に2階デッキのあるジャンボジェット(B-747)に乗務することが多かったので、767型機は小さいと感じていました。その […]
eスポーツは、国籍、性別、年齢、障害の有無に関わらず、誰もが参加できるという特徴があります。 横浜市庁舎アトリウムにおいても、eスポーツイベントを通じて、様々な方々が交流できる場を創出して来ました。 青葉区においても、高齢者の社会参加促進を目的に、公共の場で皆で楽しみながら行うゲームとして、eスポー […]
昨日は、横浜市会にて『TICAD9市会歓迎行事 ケニア共和国ウィリアム・サモエイ・ルト大統領議場演説』、パシフィコ横浜ノースにて『TICAD9総理大臣・横浜市長共催歓迎レセプション』が開催されました。 ウィリアム・サモエイ・ルト大統領議場演説は、『ケニアと横浜の未来を共創する』というテーマで行われま […]
本日8月20日から22日の3日間、横浜にて第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)が開催されます。 TICADとは、Tokyo International Conference on African Developmentの略であり、アフリカの開発をテーマとする国際会議です。1993年東京での初開催 […]