- 2021年12月7日
皆さんの姿と言葉を思い出しながらの作業は静かな夜に(2021.12.07)
今週10日金曜日の一般質問へ向けての準備も大詰めを迎えています。 質問項目や発言には、一言一句、私なりにこだわりがあり、何度も何度も推敲します。その際にもっとも重視するのは、市民の皆さんの置かれた状況と頂いた言葉です。 これまで出会った皆さんの姿を思い出す、記憶を辿る作業は、ひとり静かな夜 […]
今週10日金曜日の一般質問へ向けての準備も大詰めを迎えています。 質問項目や発言には、一言一句、私なりにこだわりがあり、何度も何度も推敲します。その際にもっとも重視するのは、市民の皆さんの置かれた状況と頂いた言葉です。 これまで出会った皆さんの姿を思い出す、記憶を辿る作業は、ひとり静かな夜 […]
やっと行けました!『台湾ウィークin横浜』 最終日とあって、11時のオープンと同時に会場は来訪者でいっぱい!台湾ゆかりの様々な商品を販売するブースや展示があり、全てを網羅するには、1日必要です。 朝からの特別委員会、午後の一般質問に係るヒアリングの合間に足を運んだので、大満喫はできませんでした […]
いよいよ今月末より、市会第4回定例会が始まります!席替えで、おとなり席になった長谷川 悦子市議、そして私、新人ペアが来たる市会で山中市長への質問へ挑みます! おとなり同士、何でも相談できる同期として、助け合って、支え合って、難題にも立ち向かって行きたいと思います! えっちゃん(長谷川市議)が隣 […]
市会第4回定例会が今月末より開催されます。市会でヒアリングをしたり、調べものをしたり、リモートで青葉区の皆さんのご相談を受けたり、朝からフル稼働です! 市議になって2年半、青葉区、横浜市の皆さんから沢山のご相談やご意見を頂いて来ました。横浜市が関わる施策は多岐に渡り、県や国とも連携しなければ解決 […]
今年度、横浜市会広報委員会の委員になり、市会のポスターデザインについて意見交換するようになり、過去のデザインにも関心を持つようになりました。 ホワイトボード向かって左側(私の横)が現在会期中のポスター、右側が昨年のポスターです。 過去には、公募で選ばれた漫画をモチーフにしたもの、鶴の恩返しをイ […]
今日は私が所属する温暖化対策・環境創造・資源循環委員会が開催されました。皆さんの暮らしや住環境、地球環境に関わる重要な施策が多い委員会です。 国が目標として設定した2030年までに温室効果ガスを46%削減(2013年度比)するには、市民、事業者の皆様が日々の暮らしの中で、プラゴミの削減や省エネ、 […]
9月10日の山中竹春新市長の所信表明演説では、IR誘致撤回宣言がなされました。 ちょうど1年前、カジノIR住民投票条例制定を求める署名活動を、市民の皆さんと共に、来る日も来る日も、朝から晩まで必死に行った事は、一生忘れられない日々です。 そして、山中市長がIR誘致撤回を宣言された、その瞬間、目 […]
『新型MIRAI』は、酸素と水素の化学反応によって電気をつくり、きれいな空気と水だけを排出する、究極のエコカーです! 走行中のCO2排出量ゼロだけでなく、発電のために吸い込んだ空気を、フィルターで濾過し、よりクリーンな空気を排出する次世代自動車。PM2.5などの大気汚染物質まで取り除くため、走れば […]
会派でヒアリングを重ねてきた市内各団体の皆様からの声、地域の皆様の声を反映した令和4年度予算要望の取りまとめも大詰めを迎えました。 先週から政調会で2班に分かれて取りまとめた内容を、今週は政調会全体で議論し、まとめの作業をしています。 コロナ禍、各現場で、未曾有の感染症対応にお困りの状況や新た […]
今週は様々な団体の皆様との意見交換会が連日開かれています。医療や介護、保育や福祉、製造業、士業、清掃、消防など、市民の皆様の暮らしに密着した各種団体からのご意は、次年度の横浜市の予算に反映すべき内容もあり、私たち市議も真剣に慎重に精査しなければなりません。 横浜市政は、市立学校や病院、道路や上下 […]