- 2020年7月30日
暑い季節は、青葉台の讃岐うどんの名店『くるみ』冷やしうどん!(2020.07.30)
暑くなってくると、特に食べたくなるのが、くるみさんの『月見しょうゆうどん(冷)』。鉄板の『観音寺刺身ちくわ天』も外せません! 注文をしてから、グツグツの湯でいっぱいの大釜で茹で、サックサクの天ぷらを揚げるマスターの姿に惚れ惚れ。湯切りをチャッチャッとして、うどんには薬味をのせて、別添の月見しょう […]
暑くなってくると、特に食べたくなるのが、くるみさんの『月見しょうゆうどん(冷)』。鉄板の『観音寺刺身ちくわ天』も外せません! 注文をしてから、グツグツの湯でいっぱいの大釜で茹で、サックサクの天ぷらを揚げるマスターの姿に惚れ惚れ。湯切りをチャッチャッとして、うどんには薬味をのせて、別添の月見しょう […]
新型コロナウイルス対策関連の国や県、市の様々な支援メニューだけでなく、身近なお困り事など、各種相談を田中ゆき事務所でも受付ています! 地域を回る中、またお電話やメールで、様々なお問い合わせを頂いております。直接お伺いしてお話を伺うこと、お電話やメールで対応することも可能ですし、3密を避けて直に相 […]
小学校の帰り道、いつも元気に声をかけてくれた鴨清さん。子どもの頃は、威勢が良すぎてちょっぴり恐いお父さん…と思っていましたが、キチンと挨拶する事の大切さを教えて下さった大切な存在。 一昨年からシャッターが閉まる事が多くなり、なかなかお会いできなかったのですが、ようやく再開できました!!鴨清さんと […]
約30年前、青葉台に突如出現した新進気鋭のソーセージ工房『シュタットシンケン』。当時子どもだった私には、それまでのソーセージの概念を覆す衝撃的な味覚に感動した事を今でも忘れません。地元青葉区の皆さんに愛されること33年。食肉加工職人の中山一郎さんは、国際コンクールで数々の賞を受賞され、『横浜マイス […]
ずっとお会いしたかった、なかむらの野菜の生みの親さん!!とうとうお目にかかる事ができました! なかむらの野菜を育む大地にもご案内頂き、もぎたてのブルーベリーやミニトマト、スーっと爽やかなバジルをその場で口にする幸せ。今まで田原精肉さんの店内で見てきた数々のお野菜と果物が、まさに目の前で生命を輝か […]
横浜市経済局の、市内で揃える 「新しい生活様式」対応支援事業補助金のご案内に地域を回っております! この補助金は中小企業が新型コロナウイルス感染拡大防止や「新しい生活 様式」への対応に取り組みながら経済活動を行う市内中小企業や個人事業主を応援するものです。 「非接触型体温計が欲しいのだけど、どこ […]
田原精肉さんで念願の豚足を購入!なかなか出会えなかった生の豚足。大好物の豚足を自分で調理したくて、出会いにワクワク。 そして、この肉厚の豚足を骨の髄まで柔らかく頂きたく、電気圧力鍋に初挑戦。今までガス台で一般的に圧力鍋しか使った事がなかった私にとって、驚きの文明の利器!湯気も音もなく、静かに45 […]
鈴木清友農園さんにおすそ分け頂いたなた豆。事務所の駐車場でプランター栽培をしています。毎朝声をかけて、成長の様子を見守っています。3つの種から発芽して、ふたばが出て、葉っぱもグングンと成長しています。 最近は虫さん達が葉っぱを食べてしまい、葉っぱが可愛そう。とはいえ、駆除剤を撒きたくないので経過 […]
チェルノブイリと福島を追い続けている写真家・中筋純さんの数々の作品が、あざみ野アートフォーラムに展示されました。 原発事故により、そこに住まい暮らす人たちがいなくなった街のうつろいや風景を撮影した数々の写真の発するメッセージに、心打たれました。 無人化した放射能汚染地域の静けさだけでなく、四季 […]
7月21日は土用の丑の日です! 待ちきれず、ひと足早く、うなぎを買いに行きました。青葉区梅が丘にある割烹ひらのは、長年にわたり地域の皆さんに愛され続ける、うなぎとやきとりの名店。7月19,20,21日の3日間は、土用の丑の日イベント。最高級のうなぎをリーズナブルな価格で提供しています。初日の昨日も […]