- 2020年8月22日
リモートボランティアの皆様に感謝!(2020.08.22)
「コロナも熱中症も怖いから、今は事務所へ行ってお手伝いはできないけれど、家で出来ることがあったらやりますよ!」 今まで月一回、田中ゆき事務所に集まって事務作業をお手伝い下さっていたボランティアの方からありがたいお声かけを頂きました。ひとりで市政レポートのオリやセットと格闘し、途方に暮れていた最中 […]
「コロナも熱中症も怖いから、今は事務所へ行ってお手伝いはできないけれど、家で出来ることがあったらやりますよ!」 今まで月一回、田中ゆき事務所に集まって事務作業をお手伝い下さっていたボランティアの方からありがたいお声かけを頂きました。ひとりで市政レポートのオリやセットと格闘し、途方に暮れていた最中 […]
おはようございます! 市政レポートをポスティングさせて頂いております。朝5時に起床し、爽やかな朝の陽射しの中、地元桜台の皆様の元へ市政レポートをお届けしています。 子どもの頃よく遊んだ桜台公園や桜台団地、母校青葉台小学校の前を通り、懐かしの同級生やお世話になった地域の方のお宅の表札を見て歩いて […]
皆さん、フードドライブに参加してみませんか?ご自宅に眠っている「手つかず食品」をお近くのフードドライブ回収ボックスへお持ち下さい。フードドライブは、皆さんのご家庭で商品しきれない食品を集め、フードバンクを通じて、食の支援を必要とする方々や子ども食堂、福祉施設に提供し、食品ロスを削減する活動です。 […]
青葉区には自然豊かな美しい原風景が随所にあります。地域を回っていて、思いがけず佇みたくなる瞬間があります。特に夏の夕刻、涼やかな風、ひぐらしの鳴き声には、ホロリと涙がこぼれます。子どもの頃に駆け巡った青葉区の野山、お友達のこと、母の作る夕餉のかおりを思い出し、懐かしさと寂しさに胸が熱くなります。 […]
ふれあい青葉(青葉区社会協議会)で開催された無料食品頒布会では、ひとり親世帯、学生さんなど、食を必要とする方々へ1週間程度の食品、マスクや消毒液が配布されました。食品は長期保存可能なパンやビスケット、パスタ、レトルト食品や缶詰等の他、新鮮なお野菜やお米、お子さん向けのお菓子、ジュースなど内容も豊富 […]
ポスター貼りには地域の方々がご協力下さっています。ポスターを一緒に貼りに行って下さる方、貴重な掲示場所を提供して下さる方、ポスターを貼っている時に応援のお声かけを下さる方…地域の方々の温かいお心に支えられ、ポスター掲示ができています。 「もうすぐ選挙なの?」と聞かれる事もしばしばありますが、選挙は […]
とうとう支柱を購入しました!100円均一で販売されている300円の商品です。本当はトマト支柱と書いてあり、用途は違うようですが、なた豆の成長に合わせてセットしてみました。新しい土を青葉台駅近くの薬屋さんで購入したので、同時に植え替えも。朝一番で行い、その後お水をタップリ💧しばらく経 […]
『やきもの陶花』は青葉区鴨志田町にお店を構える焼き物を中心とした雑貨店。オーナーさん自ら全国の焼き物を仕入れに行くとあり、そのバリエーションは豊富で、しかもどれもリーズナブル! オーナーさんご自身も焼き物をされ、思わず「これ頂きたい!」と思った商品はオーナーさん作。なかなかの腕前だそう。器を見ると […]
尊尊我無(トートゥガナシ)は、「ありがとうございます」という感謝の意味を表し、与論島で日常的に使われている言葉です。自分を無くし、出会う相手や出会いそのものを尊ぶという意味もあります。 与論島は在宅での看取りが当たり前の島で、その要因について研究するために、与論島へひとり足を運んだものです。ご先祖 […]
毎月発行している市政レポート。今月で1周年を迎えました!市議になった時から、地域の皆様に分かりやすく、かつ有用な市政レポートを作りたいと思い、取り組んで参りました。市政レポート作成には、発案から印刷まで2週間以上(時には1ヶ月…)要しますが、それでも地域の方々から「役に立った」「楽しみ」等のお声を […]