- 2023年3月3日
vol.33 青葉区発の新技術 ペロブスカイト太陽電池で脱炭素!(タウンニュース掲載)
2023年(令和5年)3月2日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【33】 2023年(令和5年)3月2日(木)号青葉区発の新技術 ペロブスカイト太陽電池で脱炭素!過去の掲載記事一覧はこちら
2023年(令和5年)3月2日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【33】 2023年(令和5年)3月2日(木)号青葉区発の新技術 ペロブスカイト太陽電池で脱炭素!過去の掲載記事一覧はこちら
2023年(令和5年)2月2日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【32】 2023年(令和5年)2月2日(木)号市民の声を反映した予算編成へ!過去の掲載記事一覧はこちら
2023年(令和5年)1月1日(土)元旦号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 タウンニュースWEB市政報告号外 2023年(令和5年)1月1日(土)元旦号青葉区育ちの市議として~皆さんのそばに寄り添う過去の掲載記事一覧はこちら
2022年(令和4年)12月1日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【31】 2022年(令和4年)12月1日(木)号「レシ活」で物価高対策を!過去の掲載記事一覧はこちら
より多くの市民を支援する事業に! 私が2021年12月の議会にて市長に提言した、飲食店以外を対象とした「レシ活」が実現しました。今年8 月に始まった「レシ活VALUE」です。アプリ版は、わずか2か月で予算上限に達してしまい、利用者数は34.5万人(市民の1割弱)に留まりました。 物価高に直面す […]
迅速な対応で安心安全な地域に! 道路に関するお困りごとは、道路の穴ぼこやガードレールの損傷、街路樹の繁茂など、多岐に渡り、地域の皆さんから多くのご相談を頂いています。 横浜市は2021年5月に、横浜市LINE 公式アカウントから、道路の損傷状況を通報できる『横浜市道路損傷通報システム』の運用を […]
「食べきり協力店」の登録と利用を! 2020 年度の農林水産省の調査では、日本では、まだ食べられるのに捨てられた食品「食品ロス」は、年間約522 万トンで、外食産業では約81 万トン発生しています。 横浜市には、食品ロス削減に取り組む飲食店等を「食べきり協力店」として登録する制度がありますが、登 […]
2022年(令和4年)11月3日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【30】 2022年(令和4年)11月3日(木)号「食べきり協力店」で食品ロス削減を!過去の掲載記事一覧はこちら
ひとりで抱え込まずに相談を! ひきこもりとは、ほとんど家から出ない生活が6 カ月以上続いている状態をいいます。 ひきこもりの状態は人それぞれで、状況を変えたいと思っても、どこに何を相談して良いのか分からず、ひとり悩む当事者・家族も少なくありません。「ひきこもりかな?」と思ったら、市のひきこもり相 […]
2022年(令和4年)10月6日(木)号 のタウンニュース(青葉区版)に市政報告を出させて頂きました。 市政報告【29】 2022年(令和4年)10月6日(木)号道路損傷通報システムの活用を!過去の掲載記事一覧はこちら