- 2025年8月22日
横浜市の高齢・障がい支援を充実するために(2025.8.22)
精神科ナースとして、かねてより訪問したかった、榎本クリニックでの見学会に参加させていただきました。 榎本クリニックは、アジア最大規模とも言える地域精神医療を30年以上に渡り提供をしています。院長の榎本稔先生は、イタリアのような開放型のデイナイトケアの拠点を、一定の人口の中に1つずつ置くという意気込み […]
精神科ナースとして、かねてより訪問したかった、榎本クリニックでの見学会に参加させていただきました。 榎本クリニックは、アジア最大規模とも言える地域精神医療を30年以上に渡り提供をしています。院長の榎本稔先生は、イタリアのような開放型のデイナイトケアの拠点を、一定の人口の中に1つずつ置くという意気込み […]
よこはま動物園ズーラシアで過ごした、サマーナイトのひと時。美しいイルミネーション、プロジェクションマッピング、グルメを楽しめるキッチンカーと、これまで訪れたズーラシアとは、まるで別世界の体験。 おとなナイトをイメージしていましたが、大半はお子さん連れのファミリーで、子ども達が、夜の動物園やイルミネー […]
若草台地区センターで開催されている、昆虫展。普段は見られない珍しいカブトムシやクワガタ、カマキリなど、間近に見て楽しむことができます。館長さん自ら収集したカブトムシやクワガタ、また地域の方からの提供もあり、魅力あふれる昆虫展が実現しています。 館長さんから、直接カブトムシやクワガタの生態や育て方を教 […]
今年も青葉区の皆さんお待ちかね!青葉台東急スクエアでの桐蔭学園鉄道研究部「鉄道模型展示」。毎年大人気、大賑わいの展示なので、ゆっくり見てお話しを聞きたいと思い、最終日開店まもなく伺いました。 顧問の神谷先生から作品制作の背景やねらい、作品のストーリー、制作期間や費用、各種コンテスト、制作物が他都市で […]
横浜在住の大学生が、現代社会で感じがちな、「つながっているはずなのに、どこか孤独」を解決すべく、鋭意取組んでいます!大学生の石田瑛也さん。子どもから大人まで感じる「孤独」を何とか減らしたいと、開発したのが、『雑談笑』というボードゲーム。 くだらない話を交わすことで、自然と心の距離を縮めることを目指し […]
青葉区各所で夏まつり。地域の皆さんが、心待ちにしていた青葉区の夏の風物詩。日頃から青葉区で地域活動されている皆さん、地産地消を推進している皆さんによる、出店や盆踊り。 青葉区といえば、農業、食、青葉音頭、元気いっぱい青葉区民!おまつりで、青葉区の歴史・文化が受け継がれ、おまつりで地域経済が循環して、 […]
青葉区のひまわり。 ひまわりを見るだけで、心が明るく、エネルギーをもらえます。ひまわりの花言葉は、「あなたを幸せに」「あなたを見つめる」「情熱」などがあります。ひまわりの持つエネルギーは、互いを見つめ合い、互いの幸せを考え、一人ひとりが輝ける社会の実現をもたらしてくれます。 青葉区の自然の恵は、区民 […]
青葉区の風物詩とも言える、夏祭りが各所で開催されています! なんと言っても、子どもたちが楽しみ喜ぶ姿が見られるのが、私にとっても「青葉区っていいなぁ」と感じられる時間。どのお祭りに行っても、子どもたちで大賑わい! それを実現下さっているのが、地域の皆様。暑い中、子どもたちのために、様々な出店やゲーム […]
今日は、山中竹春市長、2期目の誕生をALLYOKOHAMA で、心ひとつに応援する出陣式がロイヤルホールヨコハマで盛大に開催されました! 会場いっぱい山中竹春応援団で埋め尽くされ、熱気あふれ、山中竹春市長の1期4年の『More Yokohama 』の成果を肌身で実感しました。 4年前の市長選から今日 […]
今日から横浜市長選挙が始まりました!山中竹春市長、2期目の挑戦も全力で応援します!! 「もっと」を叶える都市、『More Yokohama 』をスローガンに掲げたポスター。『More Yokohama 』にするために、まずは『More 山中竹春!』です!2期目の挑戦、凛々しい眼差しと1期4年の実績を […]