- 2024年8月2日
横浜市庁舎で、福島復興応援マルシェ!(2024.08.02)
昨日は横浜市庁舎アトリウムにて、福島復興応援マルシェが開催されました! 今が旬の福島名産の桃、福島と言えば、ままどおる、喜多方ラーメン、山菜のお漬物、そして美味しい日本酒。11時からの開催でしたが、お昼過ぎには売れ切れの品も出るほどの大盛況のマルシェでした。 マルシェの傍には、福島の復興軌跡を記すパ […]
昨日は横浜市庁舎アトリウムにて、福島復興応援マルシェが開催されました! 今が旬の福島名産の桃、福島と言えば、ままどおる、喜多方ラーメン、山菜のお漬物、そして美味しい日本酒。11時からの開催でしたが、お昼過ぎには売れ切れの品も出るほどの大盛況のマルシェでした。 マルシェの傍には、福島の復興軌跡を記すパ […]
「たとえば、きれいな景色を見たら絵でも書きたいなぁ?って思ったり、マンガやドラマに夢中になったり、気づくと落書きしていたり、そういうのって才能だってこと。つまり、正に好きということ。」若草台地区センターで開催されている水彩画展(8月5日まで)、美楽画塾の山口塾長のお言葉です。 毎年楽しみに伺う水彩画 […]
「楽しかったぁ」「青小懐かしいなぁ」「盆踊り踊れたよ」母校青葉台小学校の校庭いっぱいに集まった、子ども達から聞こえてくる声に、感動の桜台夏祭りが2日間の日程を終えました。2日間ともに、満員御礼の会場でした。 懐かしの母校の校庭で、皆さんと一緒にお祭りを楽しめたことは、私にとって大切なひと夏の思い出に […]
子ども神輿で「わっしょい」、桐蔭和太鼓で「わっしょい」。子どもも大人も、元気よく「わっしょい、わっしょい」桜台夏祭り、1日目。子ども達の笑顔が弾ける、賑やかなお祭りになりました !子ども花笠、盆踊り、沢山の子ども達が踊って、子ども達のエネルギーが弾む、素敵なお祭りでした。色とりどりのかき氷、スーパー […]
私の母校、青葉台小学校の校庭にて、本日7月27日(土)、明日28日(日)の2日間、桜台夏祭りが開催されます。時間は、両日ともに、16時〜20時30分です。 今日27日(土)は、16時の子どもみこしから、スタートします。両日ともに、子ども花笠音頭、盆踊り大会が開催されます。また、本日は私の母校桐蔭学園 […]
青葉区では週末、沢山のお祭りが開催されました。どこの会場でも、暑い中、子ども達のために、一生懸命にお祭りの準備を進め、お祭りの舞台を演出している、地域の皆さんの姿が印象的でした。また、子ども達が出店や盆踊りを楽しんでいる姿、この時期にしか見られない色鮮やかな浴衣や粋な甚平姿に、心癒されました。 この […]
朝の公園清掃。暑い夏でも、皆さんと会話を交わしながらの時間は、心も身体も涼やかになれる、気持ち良いひととき。酷暑の街中とは、違って、木々が作る木陰や広々とした空間に、涼やかな風が通り抜けます。公園には、木陰のベンチで、ひと休みしている方もいて、その光景も、夏の公園の涼やかさを伝えてくれます。 地域の […]
あっという間に、梅雨が明けました、途端に酷暑がやって来ました。 ちょうど1週間前、青葉台駅の向日葵と対話していると、空を見上げる機会をもらいました。どんよりとした空模様でしたが、バスロータリーに高くそびえる鶏の柱が見えました。私が子どもの頃から見慣れた光景なのに、何だか久々に感じました。 しばらくそ […]
盆踊り、御神輿、屋台、提灯、そして、沢山の子どもたちの笑顔。夏祭りの季節になると、地域の皆さんが集い賑わう様子、子どもたちが非日常を思いっきり楽しむ姿を見ると、私も自然と笑顔になれます。 こんなにも、青葉区には、そこで暮らす人がいて、子どもたちがいて、お祭りの伝統が受け継がれて、素晴らしいな!と実感 […]
青葉台には、「私らしくいられる」場所、『SPRAS (スプラス)AOBADAI』があります。 スプラスは、青葉台の青葉のイメージから芽生えを意味する「sprout(スプラウト)」と、さまざまな人が出会うことで新しいことが生まれ、自分の発見や自己実現につながる等、地域の方々の「プラス」になる拠点であり […]