- 2023年2月19日
寒さも疲れもリセット!とろ〜り温かく優しいミルク甘酒(2023.02.19)
寒さ厳しい早朝の駅頭活動が続いても、藤が丘『888cafe』ミルク甘酒の魔法で寒さも疲れも忘れ、ほっこり温かな気持ちになります。 甘酒は自宅にも常備していて、生姜を入れて飲んだり、ヨーグルトに入れたり、お菓子作りに使ったりと大活躍ですが、『888cafe』さんのミルク甘酒は、素人では作り出せない […]
寒さ厳しい早朝の駅頭活動が続いても、藤が丘『888cafe』ミルク甘酒の魔法で寒さも疲れも忘れ、ほっこり温かな気持ちになります。 甘酒は自宅にも常備していて、生姜を入れて飲んだり、ヨーグルトに入れたり、お菓子作りに使ったりと大活躍ですが、『888cafe』さんのミルク甘酒は、素人では作り出せない […]
今年のピンクシャツデーは、2月22日(水)です。 ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たり、ピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。現在、約180の国や地域に広がり世界的キャンペーンの一つとなっています。 横浜市会においても、毎月ピンクシャツデーに合わせて、議会に […]
「小学校で同じクラスでした」とお声かけ頂き、何十年ぶりの再会に驚きと嬉しさを感じた、あざみ野での朝。顔を拝見しただけでは、思い出せず(マスクもあり)、「○○です」と名乗って下さり、すぐにピンと来ました! 「隣の席だったM君ね!」と思い出した途端、青葉台小学校で机を並べて学んだ […]
桐蔭横浜大学のサークル『モノクローム』の皆さんが、地域課題解決の取組みとして続けて来た、地産地消の「焼き芋」プロジェクトが地域に広がりを見せています! 青葉区の畑でサツマイモの栽培から始め、収穫そして焼き芋として販売と、まさに若者たちの力で地産地消を実現しました。 学内での販売から、nexus […]
たまプラーザ駅からスタートの朝。風が強く寒い朝でしたが、いつもと変わらず、多くの通期通学の皆さんが市政レポートを受け取って下さり、関心を持って頂き嬉しく思いました。 また、お忙しい時間にも関わらず、足を止めて、励ましのお声を頂いたり、写真にご協力頂いたり、心の支えとなる皆様に感謝の気持ちでいっぱ […]
外は真っ暗でも心には光が灯り、外は寒くても身体はホッカホカになった、江田駅の朝。 「応援してるよ!」「頑張って!」「身体に気をつけて!」「チラシ楽しみにしてます!」など、通勤の皆さんから沢山の温かい励ましの声を頂きました。 さらに、江田駅で嬉しいことは、通学途中の小学生や高校生の皆さんと元気に挨 […]
ペロブスカイト太陽電池実用化へ向けての実証実験が、青葉台駅自由通路で始まりました。山中竹春市長が視察に訪れ、ペロブスカイト太陽電池の特性や将来性について、大学や企業の皆さんと熱心に意見交換しました。 駅構内の天窓から入ってくる、わずかな光を薄いフィルムの太陽電池が吸収し、プロペラを回す実演には、 […]
昨年10月の決算特別委員会、温暖化対策・環境創造局審査にて、私が提言した『ペロブスカイト太陽電池の実用化へ向けての取り組み』が本格的に始動することになりました! 青葉区桐蔭横浜大学の宮坂特任教授が開発した、ペロブスカイト太陽電池は、従来の太陽電池と比して、薄く軽く曲げられる特徴があり、次世代太陽 […]
藤が丘駅前での活動は強風が吹き荒れました。ノボリの高さを低くし、常に目配りし、配布するレポートも風にあおられないよう、持ち方を変えたりしての活動となりました。 通勤通学の皆さんも、風が強く、寒さ厳しく、急ぎ足で駅へと向かう中、市政レポートを受け取って下さる方々には、嬉しく思いました。 お急ぎの […]
少し駅から離れた場所での朝の活動は、お一人おひとりと顔を合わせ、コミュニケーションできる良さがあります。 「いつも頑張っていますね」「応援しているので、頑張ってくださいね」など、激励のお言葉を沢山いただき、感謝の気持ちでいっぱいでした。 パルテ側から道路を挟んで反対側を歩いている方々からも、手を […]