桐蔭学園鉄道研究部!匠の技で地域貢献!(2025.8.12)

今年も青葉区の皆さんお待ちかね!青葉台東急スクエアでの桐蔭学園鉄道研究部「鉄道模型展示」。毎年大人気、大賑わいの展示なので、ゆっくり見てお話しを聞きたいと思い、最終日開店まもなく伺いました。

顧問の神谷先生から作品制作の背景やねらい、作品のストーリー、制作期間や費用、各種コンテスト、制作物が他都市で展示されていること等、詳しく伺うことができました。

その後、展示を見ていると、次々にお客さんが来て、「あっ!センター北だ!」「鬼怒川だ!小田原城だ!」「銀座の地下鉄まで再現されてる!」、そして皆さん「すごーい!!」の大感激の声。子ども達にとっては、ちょうど良い目線の高さに電車が走って、そのリアル感たるやいかにという感じで、大喜び。電車好きな子にとっては、次々と走る電車に「〇〇線だ!」の大興奮。

生徒さん達からも、毎回お話しを伺いますが、この鉄道模型展示を見て、桐蔭学園に入りたいと思い、いまこうして鉄道研究部で活動できていることが充実しているといった声もあり、私も桐蔭学園に憧れて入った身として嬉しく思いました。

桐蔭学園鉄道研究部の制作物は、地元青葉区の皆さんだけでなく、会津や浜松の皆さんにも愛され、親しまれ、感動を与えています。来月の文化祭においても、鉄道研究部の部屋が開催されるとのこと。また違ったシチュエーションで、来る人を魅了する展示を、全国、世界各地にいる卒業生も地域の皆さんも楽しみにしています!

1人、テキストの画像のようです
2人、テキストの画像のようです
>ボランティア募集

ボランティア募集

お住まいの地域でビラのポストイン、その他共に活動をして頂ける方、地域のために何かしたいとお考えの方は、フォームよりご連絡ください。お手伝いは数時間~1日からでも構いません。
できる事をお願いします。
よろしくおねがいいたします。

CTR IMG