CATEGORY

議会活動

  • 2024年5月17日

子ども達が描く、夢の街ヨコハマ!(2024.05.17)

ハマフェスY165が、5月25日(土)、26日(日)に開催されます。ハマフェスとは、開港当時、小さな漁村だった横浜は、様々な国の人や文化など海から新しいことが入り、それらと融合し、発展させてきたことで、人口370万人を超える大きな都市に成長しました。 そのような歴史文化をもつ「港町・横浜」を象徴する […]

  • 2024年5月16日

横浜市庁舎へ、ようこそ! (2024.05.16)

昨日は好天に恵まれ、私の地元青葉区桜台、東さくら会の皆様が横浜市庁舎へお越し下さいました! 議会活動の中心の場となる、議事堂の8階フロアから、7階の傍聴席、6階の本会議場、5階の大会議室など、ご見学頂きました。市会に関する、様々なご質問を頂き、市議の仕事や市会のしくみについて、お伝えできる機会となり […]

  • 2024年5月11日

障がい者歯科医療の充実を! (2024.05.11)

横浜市歯科医師連盟・(一社)横浜市歯科医師会での座学、横浜市歯科保健医療センターの見学に参加させて頂きました。横浜市には、神奈川歯科大学、鶴見大学歯学部、横浜市歯科保健医療センターが主に障がい者歯科医療を担っています。 配慮を有する障がい者の歯科治療は、専門知識と技術を有した歯科医師や衛生士、麻酔科 […]

  • 2024年5月1日

広い静寂な空間で、春の芸術に親しむひと時(2024.05.01)

東京都美術館で開催されている『春季二科展』へ行って参りました. 1番のお目当ては、桐蔭学園高校の同級生、長江 明子さんの作品を観ること!長江さん独特の手法で、繊細かつダイナミックな絵画を毎回楽しみしています。 二科展に行くようになり、好きな作家さんや作風が出来たり、新たなタッチ、テイストの絵画や彫刻 […]

  • 2024年4月19日

超党派女性市議の力で、きめ細やかで力強い支援を!(2024.04.19)

横浜市会では、超党派の女性議員による、勉強会や視察が活発に行われています。今回は、障害をもつお子さんのいるシングルマザーの支援について、当事者の方の切実な声を聞き、意見交換をする勉強会が開催されました。 日本シングルマザー支援協会、江成代表理事からは、これまでのシングルマザー支援を通じ、とりわけ障害 […]

  • 2024年4月14日

公設民営酒蔵のノウハウを学び、横浜らしい日本酒の誕生を期待して!(2024.04.14)

北海道東川町には、全国でも珍しい公設民営型酒蔵があります。東川町は農地の80%が水田であり、肥沃で広大な大地と、大雪山の伏流水に恵まれ、毎年美味しいお米ができる一大産地となっています。 美味しいお米がとれる地域であるにも関わらず、酒蔵がないという課題があり、東川町は酒蔵を建設し、プロポーザルで酒造会 […]

  • 2024年4月13日

町立日本語学校が織りなす、多文化共生のまち、東川町(2024.04.13)

北海道上川郡東川町は、北海道のほぼ中央に位置し、旭川空港から車で約10分の地点にあり、北海道の大雪山連峰の最高峰旭岳(2,291m)が町域にある、水や森林資源の豊かな町です。東川町は、2009年に東川町短期日本語・日本語文化研修事業を開始し、2014年までの5年間で、約1,000名の留学生の受入れを […]

  • 2024年4月12日

殺処分ゼロに向けての取組を学び活かす(2024.04.12)

旭川市動物愛護センター『あにまある』は、旭川市庁舎のある都心部に位置しています。譲渡を希望する方々にとっては、アクセスの良い立地にあること、住宅街からは一定の距離があることなどから、動物と人との共生が上手くはかられています。 『あにまある』の特筆すべきは、殺処分ゼロのために、猫や犬の譲渡を出来るだけ […]

  • 2024年4月11日

デザインとは、人を幸せにすること(2024.04.11)

旭川市は、2019年にユネスコ創造都市ネットワークのデザイン分野に加盟認定されました。ユネスコ創造都市ネットワークに加盟することで、各加盟都市の優良な取組事例を共有したり、デザインを活かした都市創出の取組を活性化することができる等、様々なメリットがあります。 旭川市は、世界的にもデザイン評価の高い旭 […]

  • 2024年3月28日

市民の皆様の声を市政に届け続けます!(2024.03.28)

令和6年第1回市会定例会が終了しました。最終日には、討論に立ちました。様々な施策を進めていく上では、市民の皆様の声をもっと聞いて、市民目線で進めていくべき点があり、一言を付させて頂きました。 ・子ども目線での子ども施策の立案推進(いじめ対応など)・特別支援学校の看護ケアの向上・身寄りのないおひとり様 […]

>ボランティア募集

ボランティア募集

お住まいの地域でビラのポストイン、その他共に活動をして頂ける方、地域のために何かしたいとお考えの方は、フォームよりご連絡ください。お手伝いは数時間~1日からでも構いません。
できる事をお願いします。
よろしくおねがいいたします。

CTR IMG