- 2022年8月27日
東急線花御朱印の旅・青葉区編①祥泉院(2022.08.27)
東急線花御朱印巡り 全48社のうち、最初に選んだお寺は青葉区みたけ台の祥泉院。花御朱印巡りでは、厄除け・金運のご利益があるとされています。 境内に入ると、白やピンクの花々が迎えてくれ、花御朱印巡りの醍醐味を感じます。 そして、受付へ足を運び、花御朱印巡りに参加している事を伝えると、筆書きの立派 […]
東急線花御朱印巡り 全48社のうち、最初に選んだお寺は青葉区みたけ台の祥泉院。花御朱印巡りでは、厄除け・金運のご利益があるとされています。 境内に入ると、白やピンクの花々が迎えてくれ、花御朱印巡りの醍醐味を感じます。 そして、受付へ足を運び、花御朱印巡りに参加している事を伝えると、筆書きの立派 […]
本日8月26日(金)より、横浜市では、スマートフォンアプリを活用した、市内事業者が発行したレシートの利用金額に応じ、最大20%のポイント還元を行うキャンペーンを開始します。 ●「レシ活VALUE(バリュー)」レシートを活用した市民・事業者支援を行います。参加対象者は、横浜市内居住者限定です。スマー […]
荏田コミュニティハウスで開催されている「夏のミニミニ昆虫展」。7月20日から8月21(日)の予定でしたが、大盛況により8月28日(日)まで延長開催となりました。 カブトムシの王様ヘラクレスをはじめ、珍しい外国産地カブトムシ、クワガタが勢揃いです。 館内スタッフの方がついて下さり、それぞれの特徴 […]
横浜青葉三田会「2022真夏の集い(リ・スタート)」が2年ぶりに開催されました。青葉区江田駅から徒歩10分、あざみの南に位置する、慶應義塾横浜初等部の講堂にて、盛大に行われました。 横浜青葉三田会会長の池井優先生から、長年お住まいの青葉区のはじまりや歴史、発展の経緯、青葉区の健康長寿の取り組み等 […]
ナースの家すすき野の『まちの保健室』ではスマホ教室や健康機器の体験会など、様々なイベントや催しが開催されています。 スマホ教室には、保健室いっぱいに地域の皆さんが来所され、東工大の先生や学生さん達のサポートを受けて、スマホの悩みや疑問を解決していました。特にご高齢者の方にとっては、スマホの悩みは […]
アートフォーラムあざみ野にて開催された『もやい.next』最終日、ちょうど館内1F、2年2組教室では、もやい学園夏期特別講習(ギャラリートーク)が開催されていました。多くの受講者の皆さんが、ランドセルの乗った教室の椅子に座り、中筋純先生の魂のこもったお話に熱心に耳を傾けていました。 私も教室の後 […]
すすき野団地で開催された、『夕涼み萬駄屋』。すすき野団地に囲まれた一角には、黄昏スナックや無農薬地元野菜の販売、スーパーボール・金魚すくい、射的、キャンドルワークショップなど、多種多彩な出店で、子どもから大人まで楽しめる充実した、夕涼みナイトとなりました。 会場から空を見上げると、団地の一戸一戸 […]
青葉台にある中華料理『將龍』は、青葉台小学校の同級生が営む中華料理店。 小学生の頃には、将来同級生が手がける料理をいただける日が来るとは、想像もつかなかったことです。 大好物の五目麺と五目チャーハンを頼み、厨房から出てきたばかりの、キラキラしていて、ボリューム満点のお料理を目にした時の感動はひ […]
県道川崎町田線(恩田地区)の整備現場へ足を運びました。子どもの頃から慣れ親しんだ、美しい田んぼのど真ん中を、近代的な道路が突き抜ける光景に、しばし立ち尽くしました。 恩田地区は、青葉区の田奈小学校入口交差点から、上和田バス停付近までの1,150mの区間で、平成8年度から整備が始まりました。 川 […]
事務所はひとり仕事に集中できる大切なオフィス。市政レポートやダウン誌掲載の記事を考えたり、次の市会へ向けての準備をしたり、メールでの相談等に対応したりと、時間が経つのがあっという間です。 窓際の端の定位置が1番落ち着く場所です。窓を背に仕事をしていると、環状4号線を通る救急車のサイレンが頻繁に聞 […]