- 2023年11月5日
子どもも大人も多数参加で明るくきれいな公園に!(2023.11.05)
青葉台2丁目公園の清掃は、いつも子ども達が大活躍です。積極的に掃き掃除をして、落ち葉を集め、落ち葉以外のペットボトルやプラゴミなど、しっかりと分別回収してくれます。 子ども達の活躍は大人と同様、それ以上で、その姿が視界に入ると、私も頑張らなければと気合いが入ります。 普段は顔見知りでなくても、 […]
青葉台2丁目公園の清掃は、いつも子ども達が大活躍です。積極的に掃き掃除をして、落ち葉を集め、落ち葉以外のペットボトルやプラゴミなど、しっかりと分別回収してくれます。 子ども達の活躍は大人と同様、それ以上で、その姿が視界に入ると、私も頑張らなければと気合いが入ります。 普段は顔見知りでなくても、 […]
青葉区の皆さんが、心待ちにしていた『青葉区民まつり2023』が昨日11月3日、文化の日に盛大に開催されました。朝から素晴らしい秋晴れの陽気で、青葉区の空もおまつり開催を祝福してくれました。 朝早くから、沢山の青葉区民の皆さんが来場され、区役所1階、第1・第2駐車場、公会堂・スポーツセンター、区民 […]
沖縄国際映画祭は、2009年にスタートしました。運営は吉本興業ホールディンングスのグループ企業である、(株)よしもとラフ&ピースが行なっています。(株)よしもとラフ&ピースは、2005年創業、沖縄県那覇市に拠点を置く企業です。 沖縄県に吉本興業の支社が設立された経緯には、前会長の […]
今から約4年前、2019年10月31日に首里城火災が発生し、貴重な文化遺産が消失しました。消防にあたった那覇市消防局から、火災発生時の対応や首里城火災から得られた教訓についてヒアリングしました。 首里城は歴史上、数回の消失と復元を繰り返していますが、1945年にも沖縄戦においてアメリカ軍の攻撃に […]
沖縄愛楽園は、沖縄県名護市の屋我地島に位置する、国立ハンセン病療養所です。沖縄愛楽園の設立に至るには、ハンセン病への差別や偏見から、何度も候補地が挙がっても、地域住民からの反対により、設立できなかった経緯がありました。 明治40年に日本政府はハンセン病患者の隔離政策を始め、昭和6年には全ての患者 […]
市民•にぎわいスポーツ•消防局常任委員会の視察第1日目は、沖縄アリーナを視察しました。 沖縄アリーナは、現沖縄市長が平成26年の1期目の市長選にて「1万人規模のアリーナ整備」を公約に掲げ、当選後プロジェクト推進室が設置され、令和3年2月26日に竣工、3月に供用を開始した施設です。 これまで、沖 […]
さつきが丘地域ケアプラザの秋まつりは、地域ケアプラザの機能が存分に発揮された、健康度アップに繋がる内容が盛りだくさん! お祭りのオープニングは、太鼓とお囃子。獅子が舞い、ひょっとこが踊り、邪気をはらって、皆さんで無病息災を祈念しました。 健康相談コーナーでは、体脂肪や骨密度の測定値をもとに、食 […]
えだ福祉ホーム主催『かたらいフェスタ2023』が爽やかな秋空の下、晴れやかに開催されました! 参加団体の皆さん、お一人おひとりとの『かたらい』が、とても楽しく、心癒され、会場全体に温かな『かたらい』の花が咲いていました。 自主製品の販売では、製作のプロセスや製品に込めた想いを伺うことで、それら […]
子どもの頃の遊び場は近所のはらっぱ。当時は青葉区には、沢山はらっぱがあって、草の上に寝転んだり、シロツメクサでネックレスを作ったり、バッタを捕まえたり、はらっぱは自然が織りなす大切な遊び場でした。 私が育ったまちのはらっぱは、今はすっかりなくなって、住宅が建ち並んでいます。今の子ども達は、はらっ […]
知らずのうちに、がんばってしまう介護。がんばるのが、当たり前みたいな介護。私も当事者として、家族の介護にがんばって、疲れ切って、それでもがんばって続けた介護。 橋中今日子さんの講演『がんばらない介護』を聞いて、今まで知らずのうちに抱えてきた思いが込み上げて、最後は涙してしまいました。 私自身、 […]