CATEGORY

市政レポート

  • 2021年7月1日

号外 市民の望む市長のあるべき姿とは!!/市政レポート発行(2021.07)

市民一人ひとりに寄りそう市長を!  市長は市政の最高責任者として重要な役割を担っています。  コロナ禍、「ワクチン予約が取れない」「PCR検査が受けられない」など、多くの市民の不安やお困りの声が聞かれています。また、昨年のカジノ住民投票を求める署名運動では、19万3,193 筆もの署名が集まりました […]

  • 2021年5月28日

vol.18 マイボトルスポットの活用を!!/市政レポート発行(2021.05)

マイボトルスポットの活用を!  近年、プラスチックによる海洋汚染や地球温暖化が問題視されています。日本のワンウェイプラスチック(1回の使用で廃棄されるプラスチック製品)廃棄量は世界で2番目に多く、ペットボトルでは、国民1人当たり年間約190本使用しているとの報告もあります。  横浜市は「ヨコハマ3R […]

  • 2021年3月30日

vol.16 「横浜市の中学校給食」(2)市民の望む中学校給食の実現を!/市政レポート発行(2021.03)

 生徒全員が食べる温かい給食の実現を!  横浜市は、小学校と同様の中学校給食の実施を検討しました。青葉区では13ある中学校のうち、9校で自校・親子方式により可能、残りの4校は給食センターによる提供が必要と判断しました。全員が食べる中学校給食の実現には給食センターが必要です。  しかし、給食センターは […]

  • 2021年2月23日

vol.16 「横浜市の中学校給食」(1)市民の望む中学校給食の実現を!/市政レポート発行(2021.02)

 2021年4月、中学校給食スタート?! 私は2019年4月の選挙公約に「中学校給食の実現」を掲げました。それは、小学校と同様、栄養バランスの整った温かい給食を生徒全員が食べるというものです。 横浜市は今年4月から中学校給食の実施を決めました。しかし、「ハマ弁」を学校給食法上の「給食」に位置付ける内 […]

  • 2021年1月21日

vol.15 青葉区育ちの市議として~2年目の活動報告/市政レポート発行(2021.01)

 ずっと住み続けたいまち青葉区に!  市議2年目を迎えた2020年は、コロナ禍での青葉区の皆様の生活に寄り添う年となりました。各種支援のご案内や申請サポートに全力で取り組みました。議会では、2回の登壇を通じて、青葉区の皆様から頂いた多くの声を、市政へと届けました。また、地域のお困りごと対応のみならず […]

  • 2021年1月4日

号外 カジノIRは住民投票で決めるべき!/市政レポート発行(2020.12)

約20万筆の民意を無にしない!!  カジノ住民投票条例制定を求める署名活動が2か月間行われ、横浜市全体で必要署名数の3倍を超える19万3193筆、青葉区では1万8142筆(市内1位)の署名が集まりました。(令和2年12月3日時点)  林市長は、「もし住民投票が行われ、IR反対が多数であれば、結果は尊 […]

  • 2020年12月24日

vol.14 自転車保険に加入しましょう!/市政レポート発行(2020.11)

 クリスマスでお子さんに自転車をプレゼントされる方もいらっしゃると思います。お子さんの自転車保険加入手続きもお忘れないようご留意下さいませ!!  神奈川県では昨年10月に条例で自転車利用者の保険加入が義務付けられました。自転車をご利用の方は全員自転車保険に加入する義務があり、未成年者の場合、保護者に […]

  • 2020年10月8日

号外 民意を無視したカジノ誘致を阻止!/市政レポート発行(2020.10)

カジノの是非は市民(住民投票)が決める!住民投票実現へ!署名活動に参加を!  林文子横浜市長がカジノ・IRの山下ふ頭への誘致を表明してから1年が経過しました。令和2年6月の調査では、カジノ・IR誘致に反対する市民が約67%でした。  青葉区では未だ市民説明会も開催されていません。市民が「説明が不十分 […]

  • 2020年9月29日

vol.13 フードドライブで食品ロス削減を!/市政レポート発行(2020.09)

手つかず食品を食支援へ!  横浜市の家庭ごみの中には、本来食べられるのに廃棄される食品「食品ロス」が年間約9万4千トンも含まれています。これは市民1人当たり約25キロになる量です。食品ロスのうち約2万トンが、手が付けられないまま捨てられてしまう「手つかず食品」です。フードドライブは、消費しきれない食 […]

>ボランティア募集

ボランティア募集

お住まいの地域でビラのポストイン、その他共に活動をして頂ける方、地域のために何かしたいとお考えの方は、フォームよりご連絡ください。お手伝いは数時間~1日からでも構いません。
できる事をお願いします。
よろしくおねがいいたします。

CTR IMG