- 2021年4月6日
地域の皆さんと協力して、危険を未然に防ぐ事の大切さ(2021.04.06)
腐食したフェンスについて、地域の方からご相談がありました。現地へ行ってみると、数百メートルに渡って、フェンスとガードレールが真っ茶色に錆びています。フェンスに近づいて細かくチェックすると、腐食して穴が空き、強度も脆弱になっている箇所があります。 近年は未曾有の暴風雨もあり、腐食したフェンスが崩壊 […]
腐食したフェンスについて、地域の方からご相談がありました。現地へ行ってみると、数百メートルに渡って、フェンスとガードレールが真っ茶色に錆びています。フェンスに近づいて細かくチェックすると、腐食して穴が空き、強度も脆弱になっている箇所があります。 近年は未曾有の暴風雨もあり、腐食したフェンスが崩壊 […]
恩田町の『カフェなつうめ』が再開しました!! 「しげるちゃんカレー」とまるで高原リゾートへ訪れたようなオープンエアのカフェスペースが評判の知る人ぞ知る隠れ家的カフェです。 再開を祝うように、初物の採れたてたけのこを使った「たけのこご飯」がメニューにラインナップされていました!食材のたけのこは、 […]
今週末はお天気が心配されましたが、雨もまだ降らずで、ポスターのメンテナンスに回っています。 日当たりの良い場所や風雨にさらされやすい所は、ポスターが傷みやすく、定期的にチェックして貼り替えをします。 今年は1月から3月まで議会等で、なかなかポスターメンテナンスが行き届かず、皆様にご迷惑にならな […]
地域を回っていて、思わず足を止めてしまう場所があります。春はやはり、つくしやふきのとう、よもぎが気になります! 私が子どもの頃は、至るところに、つくしやふきのとう、よもぎが自生していて、ビニール袋片手に摘むのが春の楽しみでした。自宅に帰って、つくしの頭をトントンしてから、佃煮を作ったり、ふきのと […]
私の事務所のある桜台は、春真っ盛りのいま、その名の如く、桜満開の美しい景観が随所で見られます! 先週末の風雨を乗り越え、暖かな春の陽気にキラキラと輝き、ヒラヒラと舞う、桜の景色をお楽しみ頂けます。あまりにも美しく、そして今しか見られない満開の桜の木の下に立ち止まり、写真撮影している方々も多くいら […]
あおば特別支援学校では、新学期を迎えるにあたり、「通学支援員」「給食介助員」を募集しています。 「通学支援員」は、知的障がいのある高等部の生徒さんの自立通学へ向けた一歩として、最寄駅のバス停から生徒と一緒にバスに乗り、通学の見守りをするお仕事です。 「給食介助員」は、給食の準備や片付け、児童生徒さ […]
ハンバーグ&カフェ Lotus Bさん、4周年記念Tシャツ!! 可愛い七分袖デザインに一目惚れ!やっぱり白地を選択します。お店のモチーフのお花のデザイン、袖のえんじ色がとってもキュート。私の隣にご一緒下さった可憐な店員さんの発案とのことです。生地の厚さもしっかりしていて、これからの春散歩にピッタ […]
桐蔭学園高校ラグビー部が全国高校ラグビー大会で2連覇したことを祝し、桐蔭会と卒業生有志が、青葉区役所に掲げた横断幕。 掲示期間1か月が終了た後は、「もっと長い期間見ていたかった…」「あの横断幕は外した後、どうしたの?」というお声を頂いていました。 卒業生や学園のご協力により、現在横断幕は桐蔭学 […]
昨日は、私の育ったまち、青葉台のフィリアホールでバリアフリーコンサートが開催されました。 親子1組で0歳から参加できるバリアフリーコンサートが午前・午後の部で開かれ、夜の部は小学生以上が入場できる3部制で開催されました。 盲目のピアニスト梯剛之さんと青葉区出身のバイオリニスト松本紘佳さんが共演 […]
青葉台2丁目のステーキの名店、アッシェドールタケウチ。若きシェフ竹内さんの目利きが光る黒毛和牛と料理の腕前は高く評価されています。何よりも、優しさあふれる竹内さんのお人柄に惹かれ、地元ファンが多いお店です。そして、今まさに、竹内さんの生み出す共感の心が青葉区全体に広がりを見せています。 コロナ禍 […]