- 2023年6月3日
市民に身近な『横浜開港記念日』に!(2023.06.03)
毎年6月2日は、『横浜開港記念日』。1859年に国際貿易として開港し、今年で154周年を迎えました。 私が青葉台小だった頃から、横浜市立の小・中・高校生は学校が休校になり、開港記念日の休校を楽しみにしていました。いつもの休みと同じように、朝からお友達と近所の公園で遊ぶ、平凡な記念日だったと思いま […]
毎年6月2日は、『横浜開港記念日』。1859年に国際貿易として開港し、今年で154周年を迎えました。 私が青葉台小だった頃から、横浜市立の小・中・高校生は学校が休校になり、開港記念日の休校を楽しみにしていました。いつもの休みと同じように、朝からお友達と近所の公園で遊ぶ、平凡な記念日だったと思いま […]
今年度は常任委員会では昨年に引き続き消防局、特別委員会では新たに減災対策推進特別委員会(副委員長)に所属することになりました。 4年間、地域の皆様との防災訓練等を通じて学び教えて頂いたこと、看護師・防災士として、横浜市災害支援ナースとしての経験を活かし、市民の命を守るための様々な施策について、提 […]
今年度の常任委員会は、『市民・にぎわいスポーツ文化・消防局』に所属が決まりました。 市民生活に密着した3局の事業です。区役所行政やマイナンバー事業、スポーツや文化芸術活動を「する」「みる」に加え、まちのにぎわい創出、そして、消防や救急体制の充実などに関わる議論を交わします。 初回の委員会では、 […]
いよいよ本日から2期目最初の市会が始まります。今年度は市会運営委員会の委員のお仕事も頂き、身の引き締まる思いです。 議場の席も今日から変わります。1期目最後の議会の日の気持ちを思い出すと、再びこの議場に立てる事に感無量です。 これから、常任委員会や特別委員会も決まります。これまで以上に地域の皆 […]
15日(月)まで、市庁舎1階アトリウムでは、ローズフェア with 趣味の園芸が開催されています。 今シーズン発表されたばかりの最新のバラや日本を代表するガーデンデザイナーによるショーガーデン、趣味の園芸講師によるトークショーやマルシェなどが行われています。 無料開放の展示「バラ好きの音楽家の […]
横浜市役所1階アトリウムで、今日までまた開催の「わくわく!こどもデー」には、朝10時のオープンから夕方4時まで、沢山の子どもたちで大賑わい、 裸足で元気に駆け回り、ハンモックでゆらゆらと寝転ぶ小さなお子さんの姿は、まるで大自然の中にいるよう。私も子どもの頃から、憧れのハンモックを目の前にワクワク […]
晴れ渡る五月晴れのよき日、『第71回ザよこはまパレード』が盛大に開催されました! パレードが始まる30分以上前に、パレードの起点となる、ホテルニューグランド、山下公園前に到着しましたが、沿道は観客の皆さんでいっぱいでした! キッズパレードには、桐蔭学園小学校 チアリーディング部が参加のため、沿 […]
昨日5月1日(月)は、横浜市会議員2期目のスタートの日でした。 初登庁後、新たな議員バッジを頂きました。昨日朝まで身につけていたバッジを外し、感慨深く見つめると、4年間使い続けた証が見えて来ました。 裏の刻印は平成31年、気付かぬうちに、バッジには細かい傷が付き、ツヤも落ちています。繋ぎの紐は […]
青葉区みたけ台『美竹会』27名御一行様が、市庁舎見学にお越し下さいました! 傍聴席だけでなく、本会議場に入り、議員席や議長席、市長席など、見て座って体感することができます。 各議員席に設置された、名札を立て、押しボタン式の採決やインターフォンを実際に触れて、議会の様子を体感して頂きました。 […]
昨日は青葉区役所にて、当選証書付与式が執り行われました。 2019年の初当選の時よりも、さらに重みを感じる当選証書です。 「2期目は厳しい」と言われる選挙戦、そして、ボランティアの皆さんとの初めての選挙戦でした。 選挙前も期間中も、これまでの4年間、私を支えて下さった皆様への想い、私の果たすべ […]