- 2021年2月20日
ピカピカの小学新1年生を安全な通学路で迎えるために!(2021.02.20)
昨年10月に地域の方から「もえぎ野小学校への通学路として使われている横断歩道が消えかかって、危なくて困っている」とのお声を頂き、青葉警察署、青葉土木事務所へ早期修復等の対応をお願いしていました。 特に低学年のお子さんを持つ保護者の方や新1年生となるお子さんの保護者の方々は、通学路での交通事故をご […]
昨年10月に地域の方から「もえぎ野小学校への通学路として使われている横断歩道が消えかかって、危なくて困っている」とのお声を頂き、青葉警察署、青葉土木事務所へ早期修復等の対応をお願いしていました。 特に低学年のお子さんを持つ保護者の方や新1年生となるお子さんの保護者の方々は、通学路での交通事故をご […]
2月8日(月)から青葉区役所で始まったフードドライブも残すところ、本日、明日の2日間となりました。 議会にて、フードドライブの推進を訴え、そして区役所等の身近な公共施設での実施も要望して来ました。早々に取組みを推進した青葉区役所担当課の皆様の声、フードドライブに協力下さった地域の皆様の声を伺いに […]
コロナ禍での1年、地域の障がい者就労支援施設の皆さんのお声を伺い、今後の支援策等についてご一緒に考える機会を持つようにしています。 青葉区は年間を通じて地域イベントが盛り沢山で、イベントでは障がい者就労支援施設の多彩な出店が大人気でした。しかし、コロナ禍でイベントは軒並み中止。施設の皆さんの商品 […]
最近は毎日、朝から晩まで来たる予算委員会や常任委員会の質問準備。3時間、4時間、集中してヒアリングをしたり、すぐにメモをまとめたり、室内にこもりっきりです。 席を外すのはお手洗い休憩くらい。1日1〜2回の貴重な時間は、ちょっと足を延ばして、リフレッシュ。誰もいない静かなこの場所で、一旦マスクを外 […]
もえぎ野公園すぐそばに、しっとりと落ち着いた和食屋『なごみや善』が開店しました! 落ち着いた雰囲気の店内にはお一人様にも楽しめるカウンター席とご友人やご家族とゆっくり楽しめるテーブル席があります。 そして驚くなかれ、そのメニューのレパートリーと板長ご夫妻の織りなす繊細かつボリューム満点な数々の […]
美味しくて新鮮な鈴木清友農園さんの無農薬野菜。毎週水曜日と日曜日、恩田の販売所で買う事ができますが、議会や地域回りで買いに行けない日もしばしば。 Luanaさんの軒先に鈴木清友農園・伊藤 立耶さんの農カード付の掲示と私の食卓に欠かせない紅芯大根、京芋が可愛らしく陳列されています!! 思わずかけ […]
何とも可愛い!お内裏様とお雛様の贈り物。箱を開けた途端に目に飛び込んで来たのは、細部にわたり可憐なお花が織りなすアートの世界! 思わず手に取り、繊細な手作業に食い入るように見ていると、作って下さった方の姿が思い浮かびました。そして、その方の優しさと温もりがダイレクトに心に伝わって来て、思わず感極 […]
20歳の現役大学生が横浜市会の見学に来てくれました!議場を見学したり、図書館で関心のある資料を手に取って読んだり、熱心に横浜市会について理解を深める姿に大変嬉しく感じました。 「横浜市議会」ではなく、「横浜市会」という事を初めて知り、「なぜ市議会でなく、市会なんですか?」と早々の質問。概要は説明し […]
先週末は、青葉区の皆様へ街宣車から、横浜市の新型コロナウイルス対策など、いま皆様が必要としている情報を提供させて頂きました。また、お困りごと等の相談窓口として、田中ゆき事務所、ともに行動している江田けんじ事務所をご案内しました。 地域の皆様のお声を直接伺う事もでき、また「私の家の前まで来てくれて […]
緊急事態宣言が更なる延長となり、神奈川県は新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6弾)の交付を決定しました!第6弾には新たな交付要件が加わりましたのでご注意下さいませ。 神奈川県の「感染防止対策取組書」や市町村が作成する「感染防止対策にかかるステッカー」を掲示していることが新たな要件となりま […]