- 2022年12月17日
『やじろべえ』変わらぬ美味しさ、温かいおもてなしで再開!!(2022.12.17)
お店の前を通るたびに、再開はまだかと確認し、扉の貼り紙を見て「まだね…」とガッカリしていた、うどんの名店『やじろべえ』。 とうとう、待ちに待った再開です!店内に入ると懐かしい店員さん達が、笑顔で迎えて下さいました。メニューは見ずとも、『モロヘイヤの冷たいざる』。モロヘイヤの練り込まれたうどんのツ […]
お店の前を通るたびに、再開はまだかと確認し、扉の貼り紙を見て「まだね…」とガッカリしていた、うどんの名店『やじろべえ』。 とうとう、待ちに待った再開です!店内に入ると懐かしい店員さん達が、笑顔で迎えて下さいました。メニューは見ずとも、『モロヘイヤの冷たいざる』。モロヘイヤの練り込まれたうどんのツ […]
青葉区の「すすき野団地」は、日本で第1号の『三つ星団地』認定団地です。『三つ星団地』は、団地再価値化推進協議会が、団地のハード、ソフト両面での取り組みや、管理組合のマネジメント等100項目にも及ぶチェックリストにより評価されます。 その評価軸は、建物の基本性能だけでなく、五感で感じる生活のしやす […]
市民・消防・文化観光常任委員会、視察第2日目は、『瀬戸内国際芸術祭2022』直島を視察しました。 直島は『瀬戸内国際芸術祭』発祥の地となった場所です。1985年、瀬戸内海の島に世界中の子どもたちが集える場を作りたいとの思いを抱いていた福武書店(当時)の創業社長福武哲彦氏と当時の直島町長が出会った […]
とうとう入手しました!「東急線花御朱印巡り」手帳。 今年4月末から始まっていた、御朱印巡りイベント。青葉区内にも対象となるお寺や神社があり、ぜひ参加したいと思っていました。 「東急線花御朱印巡り」は、東急線沿線の対象のお寺や神社で、専用御朱印帳への「特別花御朱印」の授与と、手水舎をお花で彩る「 […]
昨日は青葉区内、ガラス張りの街宣車(金魚鉢)に乗って 水野もとこ 候補の応援をしました。 沿道の皆さんや信号をお待ちの皆さん、ご自宅の窓から手を振って下さる方、お仕事の手を休めて出てきて下さった方、沢山の方々に応援を頂き、金魚鉢は熱気に包まれました。 駅前周辺だけでなく、住宅街を通る道でも応援 […]
団体ヒアリングは、多くの団体がご参加下さり、スケジュールでは、各団体約30分という時間で、現場の課題やご要望等を伺い、質疑応答をします。 限られた時間のため、団体の皆さんのご説明やご意見を聞き逃さないよう集中し、質問項目があれば、メモをするなどし、質疑応答に備えます。 私たちの会派では、闊達な […]
郊外部活性化特別委員会視察の2日目は、大阪府富田林市の金剛地区魅力向上拠点「∞KON ROOM 」(インフィニットコンルーム)を視察しました。 金剛地区は、南海電鉄金剛駅東側に広がる住宅団地で、昭和40年代にUR都市機構が開発しました。富田林市のニュータウンとして、高度経済成長に伴う人口流入を受 […]
来る4月1日(金)、青葉区すすき野に「まちの保健室」「ナースの家すすき野」「みまもり隊」がオープンします! 「まちの保健室」では、学校の保健室のように落ち着いたスペースで、いつでも健康相談ができます。「ナースの家すすき野」は、あなたの街の訪問看護ステーション。住み慣れたご自宅・地域で、皆さんの叶え […]
2月1日(火)~2月15日(火)の期間、横浜中華街の春節に合わせて、ランタンオブジェスタンプラリーが開催されています! 春節を華やかに彩る中華街の「ランタンオブジェ」を中華街内と横浜近郊エリアに設置され、デジタルスタンプを読み取ることで、素敵なプレゼントが当たる、デジタルスタンプラリーです! […]
環境省では、ペットの飼い主さんへ向けて、新型コロナウイルス感染症対応についてお知らせを出しています。 飼い主の方がやるべき事として、「もしもの時の預かり先を決めておきましょう」としています。 もしも飼い主の方が新型コロナウイルスに感染してしまった場合、ご家族や知人、ペットショップなど預け先へ預 […]