CATEGORY

議会活動

  • 2025年4月11日

神戸震災復興公園記念公園から、公園防災機能を学ぶ(2025.4.11)

神戸市の『みなとのもり公園(震災復興記念公園)』を視察しました。本公園は、新しい芽生えや、草木が人々に与えた復興への勇気、震災から今日まで生長を続ける緑に注目し、神戸のまちが復興から発展へと前進する姿を、市民主体で、考え、つくり、育て、慈しむ公園として設置されました。 「神戸震災復興記念公園」は、愛 […]

  • 2025年4月10日

神戸市獣医師会が神戸市のペット行政を効率化(2025.4.10)

神戸市獣医師会を視察しました。神戸市獣医師会では、犬の鑑札(犬の登録や狂犬病予防注射の接種状況を証明する標識)、登録済証、狂犬病予防注射票に関わる事務手続を、神戸市から委託を受け行っています。そして、神戸市では、今年度から狂犬病の予防注射の集団接種を廃止し、地域の動物病院での接種へと全面移行します。 […]

  • 2025年4月10日

子ども大人も楽しめ、好奇心が刺激される、温もりのある図書館(2025.4.10)

こども本の森神戸を視察しました。こども本の森神戸は、建築家・安藤忠雄さんからの寄附で誕生しました。5つのコンセプト、「命の大切さと震災の教訓の継承」「公園の自然の中から生まれる好奇心」「自由な空間と体験で育む創造力」「神戸の歴史・文化との出会い」「世代間とウォーターフロントへのつながり」を大切にして […]

  • 2025年4月4日

横浜市公園の全面禁煙化を真に叶えるために(2025.4.4)

横浜市の公園は令和7年4月から禁煙になりました。子どもたちや、多くの方が集い、憩う公園で、受動喫煙対策を進めるため、横浜市公園条例の一部を改正し、市立公園内において禁止する行為として、「喫煙をすること」を追加したものです。 とは言え、条例を改正しただけでは、公園禁煙化が進まないのが現状です。4月入っ […]

  • 2025年3月18日

『2025国際女性デーin横浜』に想いを込めて(2025.03.18)

昨日は、横浜市役所1階アトリウムにて、『2025国際女性デーin横浜』が開催されました。国際女性デー(3月8日)は、国連により1975年に定められました。3月8日を「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念日とするよう、提唱され始めたのは、1910年にまでさかのぼります。 それから115年経過し […]

  • 2025年3月4日

お一人お一人の、望む未来や幸せを、叶える市政を!(2025.03.04)

昨日は、政策経営局の質問に立ちました。 昨日の質問で、私は一貫して、「市政の主役は、市民の皆様であって、市民の皆様、お一人お一人の、望む未来や幸せを、叶える市政であって欲しい」という思いを込めて、政策経営局の取組みをより良くしていくための、提言や要望をいたしました。 市議になって6年、多様な地域の方 […]

  • 2025年3月3日

本日10時から、政策経営局の質問に立ちます!(2025.03.03)

予算特別第二委員会3日目となる本日、政策経営局の質問に立ちます。質問予定時刻は、10時頃となります。 質問予定項目は、以下の通りです。 1 ハッカソンの展開 ハッカソンとは、大学・専門学校の学生等が、チームを作り、意見やアイディアを出し合いながら、社会課題の解決を目指す取組を言います。 2 特別市制 […]

  • 2025年2月26日

2025.02.25に、感謝!(2025.02.26)

昨日は、沢山のギフトをいただく、感謝の1日となりました。 当日朝まで、声が枯れそうなほど、魂込めて作った原稿を読込み、職場へ行って、ふと「喉が痛いなぁ」と呟いたら、同僚がトローチをくれました。 そして、その効き目もあり、午前の消防局の質問を終え、デスクに戻ると、Mさんから、「いい質問だった!もっと、 […]

  • 2025年2月25日

本日、消防局・水道局の質問に立ちます!(2025.02.25)

予算第二特別委員会の局別審査が、本日から始まります。私は、理事も務めており、スムーズかつ適切な市会運営となるよう、職責を果たして参ります。 また、今回私は、消防局・水道局・政策経営局にて、質問する予定で、本日は、消防局・水道局の審査が行われます。 私の登壇は、消防局が午前11時40分頃、水道局が午後 […]

  • 2025年2月24日

「日本一!」と思う、横浜の学生ハッカソン!(2025.02.24)

昨日は、横浜市役所31階レセプションルームにて、『第6回地域共生ハッカソン』が盛大に開催されました。 『地域共生ハッカソン』は、様々な専門分野で学ぶ、専門学校生・大学生が、チームとなって、本市が抱える社会課題を解決する取組みです。今回で第6回。これまでのハッカソンの中でも、ハイクオリティな成果物、高 […]

>ボランティア募集

ボランティア募集

お住まいの地域でビラのポストイン、その他共に活動をして頂ける方、地域のために何かしたいとお考えの方は、フォームよりご連絡ください。お手伝いは数時間~1日からでも構いません。
できる事をお願いします。
よろしくおねがいいたします。

CTR IMG