- 2022年11月28日
青葉区らしさ溢れるの区民マラソン大会!(2022.11.28)
晴天に恵まれた昨日は、3年ぶりに『青葉区民マラソン』が盛大に開催されました! 大会開催を心待ちにしていた1000名のランナーの皆さんのエネルギー溢れる姿には、元気をいっぱいもらいました。また、500名のボランティアの皆さんがマラソンコースの整備や開会式等の準備に尽力下さいました。 青葉区民マラ […]
晴天に恵まれた昨日は、3年ぶりに『青葉区民マラソン』が盛大に開催されました! 大会開催を心待ちにしていた1000名のランナーの皆さんのエネルギー溢れる姿には、元気をいっぱいもらいました。また、500名のボランティアの皆さんがマラソンコースの整備や開会式等の準備に尽力下さいました。 青葉区民マラ […]
江田けんじ衆議院議員のタウンミィーティングが山内地区センターにて開催されました。 最も印象に残った言葉「あまねく、広く、平等に」です。物価高に苦しむ国民生活を「あまねく、広く、平等に」守る最善策の一つとして、消費税の5%へ引き下げることを提言されました。 年金暮らしの方、子育て世帯の方、低所得 […]
朝から気温が低く、雨が降りしきる中、青葉区みたけ台公園では朝から地域の皆さんが焼き芋大会の準備を始めていました。 雨ガッパひとつで、傘もささずに、焚き火の管理やお芋を運んで下さる皆さんは雨でびっしょり。それでも、笑顔で優しくお声をかけて下さり、寒さも雨も忘れるほど、温かな雰囲気の会場で、皆さんと […]
「あおばを食べる収穫祭2022」が3年ぶりに開催されました。藤が丘駅前公園に集まった出店者の皆さんの洗練された食と農、エンターテイメントは、青葉区自慢の逸品、逸材ばかり。降りしきる雨の中の開催にも関わらず、売り切れが続出するほど、多くの皆さんが来店し青葉の恵みを堪能しました。 この収穫祭の最大の特 […]
藤が丘地区センターまつりは、merry でいっぱい!! ひと足早いクリスマスリースは、地区センターの敷地で育ったローズマリーが主役。缶バッチは、私の名刺を切り取って加工下さる大サービス。ピカチュウのお兄さんも笑顔でツーショット。 地区センターの玄関先には、私の大好きな地元野菜と花苗のオンパレー […]
野菜ソムリエの宮地香子さんが考案した『生姜と大豆ミートの甘辛そぼろのおにぎり』が、萬駄屋(yorozudaya) さんに登場しました! 「生姜と大豆ミートの甘辛そぼろ」は昨年の「種子島生姜レシピコンテスト」でグランプリを受賞したそうです。その甘辛そぼろがモッチモッチのごはんとコラボした絶品おにぎり […]
横浜市青葉区山内地区センター では、週末2日間に渡り、地区センターまつりが開催されました。 展示コーナーでは、3年ぶりにお目にかかる方が多く、お元気でご活躍をされている皆さまのご様子に、ほっとしました。 また、展示を見ながら、作品の成り立ちや製作のエピソード、コロナ禍での活動などを伺い、様々な […]
昨日は『タウンガイド青葉』主催の「青葉の大山ガイドを歩こう!」に参加させて頂きました。 大学生から90歳代まで幅広い世代の皆さんと共に4.5kmに及ぶコースを歩きました。タウンガイド青葉の皆さんの熱心なガイド付きで、青葉区の歴史や青葉区の魅力を再発見する貴重な機会を頂きました。 普段は車や自転 […]
桂台学童保育ちびっ子の家で、開催された『学童祭り2022』は、沢山の子ども達で賑わいました。子ども達がお小遣いで楽しめるゲームやラリー、バザーなどアイディアとホスピタリティにあふれたお祭りでした。 学童に通う子ども達、保護者の皆さん、指導員の皆さんが、各ブースや会場運営で活き活きと活躍され、学童 […]
『すすき野たまりんば』は、地域の皆さんの憩いの場として愛され、癒しのカフェでもあります。私も青葉区内を回っていて、ホッとひと息つきたい時には、ふらっと立ち寄ります。美味しい淹れたてコーヒーと、運営している方々、地域の皆さんとのコミュニケーションに元気を頂いています。 そして、この季節は甘美な焼き芋 […]