- 2024年6月18日
毎月の清掃の大切さを実感! (2024.06.18)
青葉区の公園は、いま青々とした緑が真っ盛り。木々の枝葉がぐんぐん伸びて、マイナスイオンのシャワーを感じるほど。秋から冬にかけては、大量の落ち葉に奮闘しますが、この季節も意外に落ち葉が散見されます。 「常緑樹の落葉時期だからね」と一緒に清掃活動に参加している方から教えて頂きました。 落ち葉のいっぱい詰 […]
青葉区の公園は、いま青々とした緑が真っ盛り。木々の枝葉がぐんぐん伸びて、マイナスイオンのシャワーを感じるほど。秋から冬にかけては、大量の落ち葉に奮闘しますが、この季節も意外に落ち葉が散見されます。 「常緑樹の落葉時期だからね」と一緒に清掃活動に参加している方から教えて頂きました。 落ち葉のいっぱい詰 […]
青葉三田会の懇親会、慶應義塾横浜初等部で、にぎやかに、なごやかに開催されました。開会式は、塾歌から!久々に3番まで、フルバージョンで歌いました。モニターの歌詞のお世話になりながら、塾歌の歌詞を改めて学び、咀嚼して、心に響く時間でした。 続いて、池井先生の講演!今回のテーマは「野球」。最近は、あまり野 […]
大人用健康遊具が楽しめる、青葉区の桂台公園。大人3人で遊びに行きました!大人用健康遊具は、健康維持を目的とし、大人の規格で設計されている遊具です。 公園遊具と言えば、子ども達が楽しみ、健やかな成長発達を促すものと思いがち。しかし、大人の健康づくりに寄与する遊具が種々あります。 「ぶらさがり」「背のば […]
青葉区内、至る所で、あじさいの花が美しく咲いている姿が見られます。やはり、魅かれるのは、白いあじさい。思わず立ち止まって、写真を撮りたくなってしまいます。 青葉区では、区制30周年記念事業にて、ウォーキングイベントを実施しています。6月16日(日)には、第3弾『あじさい田園風景巡りツアー』が開催され […]
皆さんが、大災害時、避難所へ避難しなければならなくなった時、いつも一緒にいる大切な家族と共に避難したい、避難生活を送りたいと思うのではないでしょうか? 当然ながら、ペットと共に暮らしている皆さんは、ペットと共に避難したい、避難所生活を送りたいと思うはずです。しかし、いざ災害が発生して、避難所へ向かわ […]
青葉区剣道連盟の春季大会が、青葉区スポーツセンターにて、盛大に開催されました。 開会式前から、小学生から大人まで、凛とした剣士達の、大きな気合の声、力強い踏み込みの音と振動で、体育館はエネルギーに満ちあふれていました。開会式は厳かな礼に始まり、礼に終わる、いつも背筋がピンと伸びる、礼節を重んじたセレ […]
横浜市では、『スクールカウンセラー』『校内ハートフル支援員』を充実させ、児童・生徒の健やかな育ち、個別性に応じた学びをより一層推進していく方針です。このたび、『スクールカウンセラー』約40名、『校内ハートフル支援員』66名を募集することとなりました。 『スクールカウンセラー』は、「公認心理師、臨床心 […]
青葉区には、豊かな農と緑、鶴見川水系の河川に加え、歴史を感じる寺社や遺跡、石造物、仏像などがあり、歴史散歩を楽しむ方が沢山いらっしゃいます。 私も青葉区の皆さんと共に、ガイドを受けながら、歴史散歩を楽しんだことがあります。ガイドがあることで、より一層、歴史散歩が充実します。 このたび、青葉の歴史と魅 […]
6月4日から10日は「歯の健康週間」。青葉区役所では、青葉区歯科医師会による、歯の健康に関するパネル展示が行われています。 普段なかなか意識しない歯の健康ですが、パネル展示を見ていると、口腔がんや悪性黒色腫、白血病による歯肉出血など、留意しなければならない疾患が数々あり、歯や口腔内の健康に気をつけよ […]
近年、この季節になると、毎年のように、地域の方から、カラス被害のお困り事の相談を頂きます。春から初夏のカラスの繁殖期には、巣や巣立ったばかりのヒナの近くを通る人に対し、親カラスが卵やヒナを守るために、威嚇や攻撃することがあります。 ご相談頂いた方の地域には、大きな公園があり、その公園内の高木からカラ […]