- 2023年3月22日
田中ゆきの駅頭活動@田奈駅(2023.03.22)
「頑張ってよ!」「応援してます!」のお声かけに、市議としての責任感や使命感を感じた、田奈駅での朝。 この4年間、青葉区内を駆け巡り、駅に街に立ち、沢山の出会いを頂きました。そこで頂いた地域課題も数え切れないほどです。 青葉区の皆様とともに歩んだ4年という時は、今となっては、あっという […]
「頑張ってよ!」「応援してます!」のお声かけに、市議としての責任感や使命感を感じた、田奈駅での朝。 この4年間、青葉区内を駆け巡り、駅に街に立ち、沢山の出会いを頂きました。そこで頂いた地域課題も数え切れないほどです。 青葉区の皆様とともに歩んだ4年という時は、今となっては、あっという […]
早朝から駅頭や街頭活動、ポスター貼り替えや地域回りなど、ホッとひと息つく間も少ないですが、辺り一面の菜の花畑には、思わず車を停めて、外へ出て、深呼吸。 菜の花ひとつ一つが、春の到来を喜び、ニコニコと話しかけてくれる感じが伝わって来て、思わず笑顔になります。 外の空気は春真っ盛りで、菜の花の瑞々 […]
昨日は江田けんじ衆議院議員があざみ野駅に応援に駆けつけて下さいました。 沢山のボランティアの皆さんと共に活動できる駅頭活動は、感謝の気持ちでいっぱいで、よりいっそう、レポート配布やマイクに力が入ります。 ひとりでの駅頭活動が続く中、多くの皆さんと心をひとつにしての活動の素晴らしさも改めて感じま […]
先週にて、令和5年第1回市会定例会が終了しました。 ウクライナ、オデーサ市長トゥルハノフ氏による演説が行われました。この4年間の大きな出来事のひとつ、ロシアによるウクライナ侵略が、未だ終わりを迎えていない事に、心が痛く深い悲しみや怒りを感じました。 青葉区の皆さんと共に昨年の今頃に実施したウク […]
私の声の音声テープを流して、私みずから広報車を運転し、青葉区内、皆様のもとへ向かいました。 沿道から拍手や手を振り「ゆきさん、がんばれ!」とお声かけ下さる方、お店やご自宅から出て来て「ゆきさーん」と手を振って下さる方、対向車線から車の窓を開けて「ゆきちゃん、頑張れ!」とエールを送って下さる方、多 […]
「頑張ってよ!」の力強いお言葉を何度となく頂き、いよいよだ!と私も意気込み入った江田駅での朝。 4年前、ノボリ1本、青葉台駅から各駅停車に乗って、朝の駅頭活動を始めた頃を思い出すと、この4年間の私自身の大きな変化を感じます。 今や、ノボリ4本、水タンク4つを搭載し、車で駅頭活動へ向かうのも、ごく […]
清々しい春の陽気が続き、朝の活動も心晴れやかに専念できています! 市が尾駅 の駅頭活動も、この4年間、顔見知りになった方々から、沢山のお声かけを頂けるようになりました。 1人で活動していても、皆さんお一人おひとりの励ましが、大きな力となって、活動を支えて下さいます。 市が尾駅には、区役所や警 […]
週末は、江田けんじ衆議院議員が応援下さり、また多くのボランティアの皆さんのご支援を頂き、活気ある駅頭活動となりました。 今まで4年間、女性議員であることを意識したことは、ほとんどありませんでした。しかし、今回のたまプラーザ駅での活動を通じ、「女性を応援したい」「女性の政治家が増えて欲しい」とのお […]
明日をひらく「YOKOHAMA会議2023」(3月13日)では、若者たちの主体的な意志と力が地域課題を解決し、より良い未来を創る活動について、青少年の活動に関わる皆さんが意見交換をしました。 青葉区からは、あおばコミュニティ・テラスの竹原さんから、防災ノート『まもるノート』制作の経緯や、若者たち […]
昨日は藤が丘地区センター にて、『3.11を忘れない 忘れないをカタチに』が開催されました。 今回は2名の語り部、佐藤敏郎先生と清水葉月さんが、震災の記憶や教訓を語って下さいました。 そして、イベントの司会進行、オンライン中継等の運営を努めた、桐蔭学園高等学校インターアクトクラブの部員の皆さん […]