- 2024年1月26日
希少動物の繁殖や種の保存を世界一つになって(2024.01.26)
よこはま動物園ズーラシアでは、絶滅危惧種の飼育や繁殖に熱心に取り組んでいます。 園内には、横浜市繁殖センターも設置されており、絶滅危惧種や希少動物の精子を凍結保存するなど、先進的な研究も行われています。 ズーラシア(ZOORASIA)」という愛称は、動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユ […]
よこはま動物園ズーラシアでは、絶滅危惧種の飼育や繁殖に熱心に取り組んでいます。 園内には、横浜市繁殖センターも設置されており、絶滅危惧種や希少動物の精子を凍結保存するなど、先進的な研究も行われています。 ズーラシア(ZOORASIA)」という愛称は、動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユ […]
『ヨコハマ3R夢(スリム)』ポスターコンクールの入賞作品が横浜市庁舎に展示されています。とりわけ感動したのは、小学校低学年の部で入賞された数々の作品です。 市民の皆さんにも、『ヨコハマ3R夢(スリム)』は浸透しつつありますが、低学年生が、3R(Reduce,Reuse,Recycle)を理解して […]
今年も皆さん笑顔で元気に会える、“ありがたみ”をひしひしと感じる毎日です。 新型コロナウイルスの流行や、大規模災害など、平穏な日常があっという間に奪われてしまう事態が起きた昨今だからこそ、日常がありがたく感じます。 そして、市議として、地域の皆さんから様々なご相談を頂く中には、笑顔が失われてし […]
青葉区鉄町の鉄神社(くろがね神社)で、毎年1月に行われる天神祭には、地元の鉄小学校の児童生徒の皆さんが参加し、貴重な伝統文化を経験します。 鉄神社は、学問の神様、菅原道真を祭神としており、天神祭は菅原道真の命日にちなんだ神事として、地域の皆さんが継承して来た伝統行事です。 今年も筆供養の神事で […]
昨日は、江田けんじ衆議院議員の新春の集いが開催されました。沢山の方がご参加下さり、政治への関心の高まりを感じました。 今まさに注目されている、政治とお金の問題についての話しには、皆さん共感され、会場が一つになって、政治を変えなければならない空気に満たされていました。 私の地元青葉区の皆さんにも […]
NPO法人よりそいサポートネットワークは、今年も地域福祉の活動に力を入れて参ります。 皆さんの暮らしのお困りごと相談には、社会福祉関係、法律関係の専門職が対応できる体制が整っています。 私も看護師としての経験を活かし、多職種、多分野の皆さんと連携をはかり、地域の皆様に寄り添って参ります。看護師 […]
青葉区すすき野にある『たまりんば』。今年も温かにお客さまを迎えてくれています。1人でふらっと立ち寄っても、居心地良く、ホッとひと息つける場所です。 シニアの皆さんが元気に活躍されていて、地域のあゆみを聞いたり、皆さんそれぞれの趣味やご活動を伺ったり、私にとって、学びも多い貴重な場でもあります。 […]
青葉区においては、自治会・町内会活動や消防団活動など、男性主体と思われがちな分野において、女性の活躍が光る、素晴らしい風土があります。 どのような分野においても、「女性だから」「男性だから」とその分野での役割・機能を性別で判断するのではなく、互いを尊重し、支え合って、地域をより良くしていくのが、 […]
青葉区奈良、あおば山の手台グランジャルダンの餅つき会は、着ぐるみをまとった若手が会場を盛り上げます! 餅つきでは、「ヨイショ!」とマイクを通して軽快なDJとして登場し、抽選会では、着ぐるみ隊がプレゼンターとして、ワクワク感いっぱいの雰囲気。 餅つきには、屈強な助っ人として、横浜国立大学アメフト […]
横浜市立さつきが丘小学校ボランティアの会「郷土史の会」が主催のどんど焼きは、学びがいっぱい! どんど焼きの歴史や言い伝え、地方によっての呼び名の違い、三つ叉の解説、開催地域(下台)の由来など、郷土の歴史文化を学び、体感できます。 伝統行事や地域の歴史について、地域の皆さんで実体験を通じて学べる […]