- 2023年8月24日
スポーツの輪が人と人とを繋ぎ心豊かに!(2023.08.24)
全国高等野球選手権大会が昨日閉幕しました。この間、大学の先輩、後輩、同期の仲間達、地域の方から、慶応高校の活躍を喜ぶ声、連絡を沢山頂きました。 しばらく振りの方々とも、野球を通じて、繋がり、喜びを分かち合い、次の試合を案ずるなど、皆さんと共感する機会を持つことができました。 私は今年度、にぎわ […]
全国高等野球選手権大会が昨日閉幕しました。この間、大学の先輩、後輩、同期の仲間達、地域の方から、慶応高校の活躍を喜ぶ声、連絡を沢山頂きました。 しばらく振りの方々とも、野球を通じて、繋がり、喜びを分かち合い、次の試合を案ずるなど、皆さんと共感する機会を持つことができました。 私は今年度、にぎわ […]
週末土曜日は、青葉台駅ロータリー側で、江田けんじ衆議院議員の国政報告の活動をしました。 お盆明けの週末、夕方ということもあり、沢山の方がお出かけやお買い物の帰りに、国政報告のレポートを受け取って下さいました。 レポートの配布数もコロナ前と変わらないほどになり、街に活気が戻って来たことをしみじみ […]
昨日の青葉まつりには、沢山の小さなお子さんからご高齢者の方が来場され、フィナーレは公園を埋め尽くすほどの来場者がビンゴ大会をともに楽しむビッグイベントで終了となりました。 特にお子さん達の参加が多く、山車やお神輿では、「わっしょい!わっしょい!」と懸命に、大きな力と声を発する姿に、青葉区の未来を […]
青葉台第二公園に張り巡らされた紅白の提灯、櫓、山車、神輿…全てが地域の皆さんの手作り『青葉まつり』本日開催!!ぜひ、皆さんに楽しい夏のひと時をお過ごし頂きたいと思います。 スケジュールは以下の通りです。 14:00 山車・子供神輿の公園内巡業 15:00 青葉台中学校吹奏楽部演奏(15:00) […]
六角レンチにモンキーレンチ、プライヤーにドライバー、ナット、ボルト、ワッシャーなどなど、工具系の扱いは、慣れたもの。 大学時代のボート部では、艇のリガーやクラッチを付け角度や締め具合を調節したり、レールやオールの長さ、ストレッチャーの位置や角度を調節するなど、工具を使いこなせなければ、乗艇できな […]
お祭りへ向けての準備では、テントや櫓の設営、お神輿や山車の組み立てなど、学ぶことが沢山あります。 また、地域ごとに部材や形状も、先輩方の持つ技術も異なり、教えて頂きながら、知識と技術を吸収し、来年以降に活かせるよう努めています。 テントを固定するロープの結び方ひとつ取っても、頑丈にかつ外す時に […]
改正道路交通法の施行により、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。 自転車事故で死亡した人の約7割が、頭部に致命傷を負っています。また、ヘルメットを着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっているとのことです。 道路交通法では、自転車 […]
この夏、青葉区内のお祭りでは、日本体育大学野球部の学生さん達の活躍が目覚ましく、お祭りの担い手不足など地域課題に直面する地域にイノベーションを巻き起こしています。 挨拶ハキハキ、礼儀正しく、フットワークよく、チカラもち、明るいムードメーカー、そして何よりもチームワーク抜群。ともに活動させて頂き、 […]
青葉区内、今年は沢山のお祭りが開催されています。お祭りごとに、その地域の特色が現れており、お祭り会場に入るまでの道のりもワクワクします。 地元小中学校のPTAや自治会、商店会、スポーツチームやボーイスカウトなど、日頃から地域でご活躍の皆さんの出店は、バリエーション豊かで、活気あふれ、子ども達に大 […]
週末3日間、青葉台東急スクエアにて、桐蔭学園鉄道研究部の皆さんによる、鉄道模型展示が開催されました。新作の模型や会場の賑わいを想像して、ワクワクしながら、毎年伺っています。 今回の展示は、全国高等学校鉄道模型コンテストで入賞した作品がズラリと並び、例年にも増して、緻密で精巧で、情緒文化あふれる作 […]