- 2023年8月19日
工具系はお任せアレ?!(2023.08.19)
六角レンチにモンキーレンチ、プライヤーにドライバー、ナット、ボルト、ワッシャーなどなど、工具系の扱いは、慣れたもの。 大学時代のボート部では、艇のリガーやクラッチを付け角度や締め具合を調節したり、レールやオールの長さ、ストレッチャーの位置や角度を調節するなど、工具を使いこなせなければ、乗艇できな […]
六角レンチにモンキーレンチ、プライヤーにドライバー、ナット、ボルト、ワッシャーなどなど、工具系の扱いは、慣れたもの。 大学時代のボート部では、艇のリガーやクラッチを付け角度や締め具合を調節したり、レールやオールの長さ、ストレッチャーの位置や角度を調節するなど、工具を使いこなせなければ、乗艇できな […]
お祭りへ向けての準備では、テントや櫓の設営、お神輿や山車の組み立てなど、学ぶことが沢山あります。 また、地域ごとに部材や形状も、先輩方の持つ技術も異なり、教えて頂きながら、知識と技術を吸収し、来年以降に活かせるよう努めています。 テントを固定するロープの結び方ひとつ取っても、頑丈にかつ外す時に […]
改正道路交通法の施行により、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。 自転車事故で死亡した人の約7割が、頭部に致命傷を負っています。また、ヘルメットを着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっているとのことです。 道路交通法では、自転車 […]
この夏、青葉区内のお祭りでは、日本体育大学野球部の学生さん達の活躍が目覚ましく、お祭りの担い手不足など地域課題に直面する地域にイノベーションを巻き起こしています。 挨拶ハキハキ、礼儀正しく、フットワークよく、チカラもち、明るいムードメーカー、そして何よりもチームワーク抜群。ともに活動させて頂き、 […]
青葉区内、今年は沢山のお祭りが開催されています。お祭りごとに、その地域の特色が現れており、お祭り会場に入るまでの道のりもワクワクします。 地元小中学校のPTAや自治会、商店会、スポーツチームやボーイスカウトなど、日頃から地域でご活躍の皆さんの出店は、バリエーション豊かで、活気あふれ、子ども達に大 […]
週末3日間、青葉台東急スクエアにて、桐蔭学園鉄道研究部の皆さんによる、鉄道模型展示が開催されました。新作の模型や会場の賑わいを想像して、ワクワクしながら、毎年伺っています。 今回の展示は、全国高等学校鉄道模型コンテストで入賞した作品がズラリと並び、例年にも増して、緻密で精巧で、情緒文化あふれる作 […]
青葉区は市内でもダンススポーツの盛んなまちです。 今年の4月にリニューアルオープンの青葉スポーツセンターの体育館は、空調やLED照明が整備され、この酷暑の8月にダンススポーツの大会が盛大に開催されました。 公益社団法人日本ダンススポーツ連盟(Japan DanceSport Federatio […]
青葉三田会若手会の楽しい集いが、盛大に開催されました! 場所は、私の事務所と同じ建物、1階にある『元祖ニュータンタンメン本舗青葉台店』。タンタンメンのみならず、ハイクオリティな焼肉、餃子、麻婆豆腐などのメニュー豊富な町中華です。 若手会には、同級生もいれば、先輩、後輩もいて、学部も所属クラブも […]
8月6日の若草台地区センターでのタウンミーティングには、地元の知人が沢山参加下さいました。 若草台でのタウンミーティングの予定が決まってから、約1か月間、若草台や鴨志田町、たちばな台など、地元の皆さんの元へ伺い、ご案内を続けました。 その理由の一つに、「政治や政治家を身近に感じ、政治や政治家の […]
消防局常任委員として、横浜市金沢区にある横浜ヘリポートを視察しました。 横浜ヘリポートには、人命救助のスペシャリストの精鋭隊が揃っており、消火、救助、救急などの消防活動を中心とした業務の他、全国各地で発生する大規模災害に対して応援活動を行っています。 ヘリコプターの操縦を駆使して、災害現場等で […]