- 2024年9月18日
『台湾ウィーク in 横浜』で、楽しく美味しく文化交流!(2024.09.18)
台湾の食や文化などを紹介し、その魅力を発信する『台湾ウィークin横浜』が、19日(木)まで、横浜市役所1階アトリウムで開催されています。 2年ぶりの開催となったイベントは、沢山の来場者で大賑わい。台湾から来日された皆さんとの交流を楽しみながら、台湾の食や伝統工芸品など、購入することができます。 台湾 […]
台湾の食や文化などを紹介し、その魅力を発信する『台湾ウィークin横浜』が、19日(木)まで、横浜市役所1階アトリウムで開催されています。 2年ぶりの開催となったイベントは、沢山の来場者で大賑わい。台湾から来日された皆さんとの交流を楽しみながら、台湾の食や伝統工芸品など、購入することができます。 台湾 […]
美しが丘公園の『軽トラ元気市』は、その名の通り、元気いっぱいの軽トラ出店と訪れる人で賑わいます! 今回は子ども達の出店もあり、次世代を育むまち、たまプラーザらしい、イベントになりました。 お日様のように明るい笑顔で迎えて下さる皆さん、暖かく包み込んでくれる大きなモミの木、海のように広く澄んだ青い空。 […]
今年で25回目を迎える『HiLife presents ウクレレピクニック2024』が、9月7日、8日の2日間に渡り、横浜ハンマーヘッドで盛大に開催されました。ウクレレを楽しもう、ウクレレをもっといろんな人に知ってもらおう!をねらいに、参加型音楽イベントをコンセプトに開催されています。 イベントの醍 […]
昨日9月10日から横浜市会第3回定例会が始まりました。10月22日までの日程です。 私は決算第2特別委員会の理事を拝命し、運営に携わるとともに、局別審査に望みます。市議になって、2期目、6回目の決算特別委員会を迎えますが、毎回初心忘れず、意欲的にかつ経験を活かして、闊達な質疑ができるよう努めて参りま […]
週末開催された『ベトナムフェスタ in 神奈川』には、沢山のベトナムの皆さんが訪れ、母国の食や文化を楽しむ姿が印象的でした。 昨年11月、私がベトナム視察に行った際には、ハノイでベトナムフェスタが開催されており、神奈川県との文化交流を見る事ができました。 今回の神奈川県開催のベトナムフェスタは、まる […]
『横浜防災フェア2024』が、9月7日(土)、8日(日)の2日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて開催されました。「学ぼう やってみよう自助・共助」をテーマに、様々な体験や学びのできるブースの出展、普段は見られない防災関係車両の展示やステージイベント等、盛り沢山の内容のイベントでした。 災害時におけ […]
昨日は青葉台第二公園の毎月恒例、公園清掃でした。沢山の親子参加で、子ども達が積極的に清掃活動に励む姿が頼もしく、可愛らしく、嬉しくの時間でした。 子ども達は、公園清掃から色々な事を学んでいます。「これは、人工物かな?」「こんなにいっぱい落ち葉があるんだ!」普段は遊び場の公園に、清掃として関わることで […]
最近スーパーでも、よく見かけるようになった、さとの雪『ずっと美味しいお豆腐』。絹ごし風、かため、2つの味わいを楽しめます。お豆腐はあしが早いので、ついつい賞味期限切れにしてしまうことがあり、私はこのお豆腐を安心して日常食にしています。 先日、市民防災センターへ行った際に、備蓄品として、このお豆腐が展 […]
昨日は横浜市市役所1階アトリウムにて、『女性起業家Collection 2024』が開催されました。横浜市経済局主催、輝く助成起業家プロモーション事業の展示販売会です。 「よくあるマルシェかな?」と思って、立ち寄りましたが、想像をはるかに超えた創意工夫あふれる、ユニークな、新しいビジネスとの出会いが […]
マイ・タイムラインとは、台風や大雨の水害等、これから起こるかもしれない災害に対し、一人ひとりの家族構成や地域環境に合わせて、あらかじめ時系列で整理した、自分自身の避難行動計画のことです。 横浜市民防災センターの『風水害体験ツアー 基本コース』を受講しました。減災トレーニングルームでは、大雨や土砂災害 […]