楽しく学ばなきゃ、身につかない。『POP防災』って、聞いたことありますか?
一般社団法人『防災シスターズ3色丼』は、色とりどりの経歴や資格、経験のある、防災士女子トリオが、『POP防災』を展開しています。今回は、最近激甚化している風水害に対する備えについて、お笑いいっぱいのトークやクイズを通じて、学ぶことができました。
小さなお子さんも、笑いながらも、集中して、風水害について、積極的に学ぶ姿が見られ、「楽しく学ぶって、大切」と改めて感じました。今回とりわけ、風水害時の備えとしての、マイタイムラインについて、子どもから大人まで学ぶことができたことは、大変意義深く感じています。
先日も関東、周辺地域では、大規模水害がありました。日頃から、風水害を想定して、避難準備をしておくことへの関心が高まっています。今後、私もマイタイムラインについて、より一層普及啓発をしたいと思います。
また、日頃意識して過ごしにくい、乾電池の備蓄の必要性についても、乾電池メーカーFDKさんによる、クイズを通して、楽しく学ぶことができました。
防災対策は、個々の生活背景や世帯構成、居住環境によって異なり、自ら主体的にふ大切な家族を守る知識の習得が必要です。そのためには、様々な災害について学んだり、備えについて学ぶ必要があります。次の『3色丼』の防災イベント、どのようなテーマなのか、いまから楽しみにしています!

